よく見るヒイラギの葉です。トゲトゲガあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/0dff5eb7989807f35c417194fccbbcc1.jpg)
こちらはヒイラギさんちの老木のヒイラギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/b09b0950630f53f950c665ba71dba8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/87c4ef8f16a574574f014bf2780f5152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/029acad600bed1cd6d960ddea202938b.jpg)
老木のヒイラギの葉にはトゲトゲがないのよ。
不思議に思って数年前図鑑で調べてみた。エネルギーがないとあったので納得
しかし次もヒイラギだと思うが葉にトゲトゲガない
2回目訪問の時は一枚目の写真のようにトゲトゲガあったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/f509fc2c486a202abc982f7e4cfb0cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/f51ef73ea487dbbe9e3f84f3c3d87557.jpg)
おまけ1は
たくあん用の大根をほしています。
昨年よりずーと少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/94df82ce99b99b3c51335c1cd3381700.jpg)
おまけ2は外房線のふみきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/7dcccaf714f4103f552604d85256af8f.jpg)
今朝も寒い朝です。
木 金とリハビリ散歩を頑張っていきましたが、もうさんぽ道は
冬景色で撮るものもありませんよ。
エイトマンの子守をしている時、踏切のキンコンカンが好きなので
あっちこっちと連れて行ったのを思い出しました。