バイキング料理で膨れたお腹で午後の部開始です。
徳川吉宗が江戸庶民のために桜を植えた飛鳥山です。
こちらは8分咲きから満開です。
上野公園のように大勢の方々が花見をしています。








隣接する「渋沢資料館」の窓から一枚。

車窓から、町中の桜が満開

最後は六義園です。柳沢吉保が築園した名庭園です。
銘木の枝垂れ桜




大木のこぶしの花びらがすごい!

山吹も咲いていますのよ。

庭園の中にはお茶屋さんがたくさんありました。

私もお茶屋さんで甘酒を飲んでバスに向かいます。
歩くにはちょうど良い気温でしたが、夕方になると風が冷たくなり甘酒がおいしかったです。
あっという間に楽しい一日が終わってしまいました。
東京駅ではとバスとお別れして帰途につきました。