goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

橘樹神社

2020年11月25日 | 一人旅・二人旅
昔は橘神社だったそうですが今は橘樹神社と言っているそうです。

読めますか? カーナビに入れるのに調べちゃいましたよ。

この字もたちばな神社でいいそうです。



冬桜が咲いています。

イチョウが黄葉しています。


チョウものんびりと----。。


ネットから拝借
橘樹神社は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の后である

弟橘媛(オトタチバナヒメ)を祀っている古い神社です。

尊が東征中、荒れくるう海に身を投じて海神の怒りを鎮めたので、

無事任務を遂行することができたといいます。

社殿後方に弟橘媛の墓と伝えられる墳丘があります。

そのため橘樹神社は「橘様(通称)」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。