らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

外来種のタカサゴユリ

2021年08月19日 | 
茶色の筋が入っているのが外来種のタカサゴユリです。


筋が入っていない花もあります。















タカサゴユリは外来種です。

上の写真のように鉄砲百合の花に茶色い筋が入ったような花ですが、

ブログ「退屈しないように、シニアの暮らし」のさくら母さんは

「タカサゴユリ(高砂百合)」と「テッポウユリ(鉄砲百合)」の自然交雑で

シンテッポウユリ(新鉄砲百合)」があり茶色い筋が入っていないそうです。

また葉は細く、球根だけでなく種子でも繁殖することができるとありました。

最近シンテッポウユリが増えてきましたね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2021-08-19 12:37:03
あまりユリのことはよく分かりませんが、いろんな種類があるんですね。
外来種が危険なのは在来種との交雑することと在来種を圧迫することですよね。
世界が狭くなるといろんなことが起こりますね。
 
返信する
タカサゴユリは (さなえ)
2021-08-20 07:30:06
生命力が強いですよ。マイガーデンでも昨年は許しましたが、植えていた花たちの栄養をみんな吸い取ってしまいましたよ。
そのため枯れた花も多くかったので、今年は庭からは遠慮してもらいました。
返信する

コメントを投稿