らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

カメリア・エリナ・カスケードが咲く庭。

2012年05月07日 | 
秘密の花園でカメリア・エリナ・カスケードが咲いています。

昨年は西洋ツバキポップコーンとご紹介しましたが、違っていたようです。
























ツバキ科ツバキ属  別名:ヒメサザンカ(姫山茶花)

原産地:中国、ベトナム(園芸品種)












常緑中低木で、椿の仲間。中国の野生種を改良した園芸品種です。

枝が細いので湾曲し、先端が下垂する枝垂れ性の椿で、

春、白色で外弁花が薄桃色の小花を咲かせます。






















5日ぶりのお仕事です。

まったく頭が働いてくれませんね。

ストレスが消失してぐっすり眠れたんですが、脳がでれっとしてしまい、

緊張感に欠けています。

やはり適当なストレスと緊張感は必要なんでしょうね。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2012-05-07 18:49:52
ポップコーンではありませんでしたか。
それにしてもすごい名前ですね。私には絶対に覚えられません。
ヒメサザンカが精一杯ですが、それとていつまで覚えているか・・・

でも枝垂れ椿ということでカスケード(滝)という名前がついて
いるんでしょうね。枝振り自体がみごとですもんね。

仕事が生活の張りになっていれば、いつまでも働けますね。
それは幸せなことだと思います。
返信する
アメリカ・エリナ・カスケード (取手の暇人)
2012-05-08 10:28:20
名前も花も初めてです。
ツバキ科にしては珍しく見事な枝垂れ咲きですね。
何処かで咲いているのに見落としている可能性がありそうです。
また、楽しい課題が増えました。
返信する
秘密の花園 (さなえ)
2012-05-08 12:41:46
ポップコーンと名札がついていましたが、
もしかしたら別名かもしれませんね。今回は確認が取れませんでした。
枝垂れツバキなんですね。
毎日、日曜日がいいなぁと憧れていますよ。
返信する
最近 (さなえ)
2012-05-08 12:43:31
見かけるようになりましたよ。
きっとそちらでも植えられているでしょうが、
まだ最近のものなので木が小さいかもね。
来年が楽しみです。

返信する

コメントを投稿