グラジオラスの活け方 2023年08月02日 | 花 さんぽ道にはいろんな色のグラジオラスが咲いています。グラジオラスの花は活けるのは難しい。若い時お花の先生が頭を切り短くしていけたのを見て驚いたものです。昨日 待望の雨が降りましたのよ。ほんの一時間ほどでしたがかなりの雨量でした。雨ごいの効果を感じますね。今朝 窓を開けると聞こえてくるのはミンミンゼミの鳴き声さんぽをしていて気が付くのはセミが少ない、トンボも少ない。暑い猛暑に関係があるのか、生き物の中に異変が生じたのか?でも私はもう少し雨がほしいわ。 « 懐かしいカンナ | トップ | 夏の花 ムクゲ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (mido) 2023-08-02 11:03:50 さなえさんの雨ごいが効きましたね(笑)こちらはそんなに降らなくてもいいのにって思うぐらい降りましたよ。雷も凄かったです💦まぁ1.2時間でしたけれどね。夜も涼しくて久々にエアコンもかけませんでした。今日はまだ元通りですよ涼しくなったらなったでなんか寂しさを感じますが、暑くなったらなったで困るな~ってわがままな自分がいます。グラジオラスもカンナ同様昔からある花ですよね。でも色が豊富になりました。昔々の花々の中では好きな花かもしれません。さなえさんも感じましたか。私も今年は蝉が鳴かないな~って思っていました。いつもは凄い音量で鳴いているのに時々しか聞こえてこないですよ。森の中に入ったら凄いかもですが… 返信する Unknown (しろねこ仙人) 2023-08-02 12:06:29 グラジオラスという名前、昔からなんか豪華な感じの響きがあるように感じていました。口に出して言いたい日本語という言葉がありますが、グラジオラス、口に出して言いたい花の名前という気がします。響きも綺麗ですよね。最近時々聞こえてくるようになってきた南方系のセミのクマゼミ、今年はまだ聞こえてきません。温暖化の象徴のようなセミですからあまり聞こえてこないのは幸いなのかもしれませんが。 返信する midoさんへ (さなえ) 2023-08-03 07:14:09 ちょっと外に出ただけでズボンがぐっしょり濡れましたのでのでかなりの雨量だと思います。でも4.5日ほど庭に水をまかない程度の雨が欲しかったのですよ。また高温多湿に戻り過ごしにくくなりましたよ。本当にセミもトンボも少なくなり来年のどうなるのでしょうかね。里がこんななのに都会はどうなっているのやらですね。 返信する しろねこ仙人さんへ (さなえ) 2023-08-03 07:20:06 クマゼミが見られるようになったというお話は聞きましたね。でも私なんかにはクマゼミの有無はわかりませんよ。グラジオラスは図鑑によるとアヤメ科でトウショウブというそうですよ。唐菖蒲なんていう日本語は言いにくいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こちらはそんなに降らなくてもいいのにって思うぐらい降りましたよ。雷も凄かったです💦まぁ1.2時間でしたけれどね。
夜も涼しくて久々にエアコンもかけませんでした。
今日はまだ元通りですよ
涼しくなったらなったでなんか寂しさを感じますが、暑くなったらなったで困るな~ってわがままな自分がいます。
グラジオラスもカンナ同様昔からある花ですよね。でも色が豊富になりました。
昔々の花々の中では好きな花かもしれません。
さなえさんも感じましたか。
私も今年は蝉が鳴かないな~って思っていました。いつもは凄い音量で鳴いているのに時々しか聞こえてこないですよ。
森の中に入ったら凄いかもですが…
グラジオラスという名前、昔からなんか豪華な感じの響きがあるように
感じていました。口に出して言いたい日本語という言葉がありますが、
グラジオラス、口に出して言いたい花の名前という気がします。
響きも綺麗ですよね。
最近時々聞こえてくるようになってきた南方系のセミのクマゼミ、
今年はまだ聞こえてきません。温暖化の象徴のようなセミですから
あまり聞こえてこないのは幸いなのかもしれませんが。
また高温多湿に戻り過ごしにくくなりましたよ。
本当にセミもトンボも少なくなり来年のどうなるのでしょうかね。
里がこんななのに都会はどうなっているのやらですね。
でも私なんかにはクマゼミの有無はわかりませんよ。
グラジオラスは図鑑によるとアヤメ科でトウショウブというそうですよ。
唐菖蒲なんていう日本語は言いにくいですね。