サクラ科リンゴ属のハナカイドウです。
この季節は桜似の花が次々咲きますね。
ハナカイドウも子供のころの家にあった花なので、いつも懐かしくなります。
桜色は春の色ですよね。ウキウキしますわ。
しかしまた雨ですね。今年は雨のおかげで花期が短いような気がしますわ。
でもこの雨の中で、サクラ科リンゴ属のヒメリンゴが咲いていましたのよ。
お天気になったら撮りに行きたいですわ。
サクラ科リンゴ属のハナカイドウです。
この季節は桜似の花が次々咲きますね。
ハナカイドウも子供のころの家にあった花なので、いつも懐かしくなります。
桜色は春の色ですよね。ウキウキしますわ。
しかしまた雨ですね。今年は雨のおかげで花期が短いような気がしますわ。
でもこの雨の中で、サクラ科リンゴ属のヒメリンゴが咲いていましたのよ。
お天気になったら撮りに行きたいですわ。
先日ご紹介した桜山の麓でタチツボスミレを見つけました。
子供のころは良く見る野の花でしたが、最近は見かけないと思っていました。が
これだけかたまって咲いていると見ごたえがありますでしょう。
ところがこんなもんではありませんのよ。
入りきれず広角で撮りましたのよ。
わかりますか、こんな感じで一面に群生していました。
本日のおまけは、ニオイタチツボスミレです。
リフォーム2日目。今日も良く働きましたわ。
明日は筋肉痛になりそうです。
さんぽ道の木々にもちょっと地味ですが花が咲いています。
アオキの花です。意外と可愛いですね、冬には赤い実になります。
ヒカサキの花です。これでも一番綺麗どころを撮ったつもりですのよ。
白のアセボです。葉に隠れるように咲いていました。
今日はリフォームの一日目です。
大工さんにお茶を出しながら、台所の要らない物を捨て、草取りをしたら
疲れすぎてしまいました。
まだ、明日も続きます。
やっと雨が止み、お日様の顔を見てほっとした午後でした。
らい君と久しぶりでさんぽ道を一周してきましたら、ラッパ水仙がそろそろ終わりそうなんですね。
では、賞味期限が切れないうちに載せさせていただきます。
我が家の庭に越境して、気持ちよさそうな顔をして咲いているお隣のラッパ水仙です。
本日のおまけはペチコート水仙です。
朝は横殴りの雨で昨日より寒かったです。
ディズニーランド付近は雪が降ったそうですよ。
明日からまた春の続きが始まりますでしょうか。 始まって欲しいですわ。
春になると黄色のマンサクをあちこちのブログで見かけますが、残念ながらさんぽ道
にはマンサクは咲いていません。
でも、通勤路にはアカバナトキワマンサクが咲いています。
吹流しみたいな花びらで、ブラシの木の花にも似ています。
咲き始めから満開になるまで3週間ほどようしました。
今度は散るまでどのくらいかかるのか、観察しながらの通勤です。
天気予報があたってしまい、雨降りの寒い一日でしたね。
今日は野の花です。野も花盛りなんですね。黄色い花はオオシジリバです。
冬になるとズボンや靴下に刺さるととっても痛いんです。
カラスノエンドウです。小さい花ですが色が好きですわ。
小さい鞘がなります。
キランソウです。私はキランソウと言う事にしましたが、
プログ仲間のボギパパさんは、別名のジゴクノカマノフタと言っていますね。
野の花も撮り始めると面白いです。今度は桜山のふもとに散策に行きたいと
考えています。珍しい野の花が見つかりそうな気がします。
昨年見つけた花ニラの群生を今年も見に行きました。
ありましたよ。今年も見事に咲いていましたよ。
どこでも咲いている花ニラですが、これだけ群生しているのも素敵です。
私は同じ花が群生して、一面に咲いているのが好きなんです。
まだ明日から寒くなるそうです。
鼻風邪と思っていましたが、詰まってしまうと仕事にも集中できず、熟睡も出来ません。
皆様、急激な気温の変化に気をつけましょうね。
先ずは枝垂れ桃です。 ほんとお見事でしたよ。
咲き分けで豪華ですよね。
白い桃の花です。白無垢の花嫁さんを思わせるように、清楚で華やかな美しさがあります。
庭梅です。庭桜に似ていますが、こちらは一重なんですよね。
賞味期限切れを起こしそうなので、一挙に載せちゃいます。
どんどん素敵な花が咲いてくるので、追いかけられていまーす。
風邪も少しよくなりましたので、明日は仕事に行くことにしますわ。
通称桜山には2度ほど桜を撮りに行きましたが晴天に恵まれませんでしたのよ。
今年はボツにしてしまおうと考えていましたが。皆様の桜便りを見ているうちに
載せたくなりました。
一枚目は遠くに見えるのが海なんですが--- 今一ですね。
桜の観光名所ではないので静かで良いところです。
此処の崖一面に、スミレが群生していましたのよ。また写真にしますわ。
昨日の疲れのためか、風邪ほ引いてしまい早退しました。
少し寝れたのでちょっと気分がよくなりましたので、夕食作りですわ。
先日桜の花を撮りに行った帰りに、タンポポ一面の丘をと遭遇しました。
一年中咲いているようなタンポポですが、今が旬なんですね。
今日のシンポジウムは300人以上の参加者が、見えて大盛況の中終わりました。
暖かい昼間と違って、日が落ちた夜の電車は寒かったでした。