らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

やっと雨が降りましたね。

2012年01月21日 | Weblog
こちらは雪でなく雨が降っています。


寒いのですが、異常乾燥のおりですので恵みりの雨と喜ぶようにしています。













寒い雨日に水滴はさらに寒くなりそうですが----。
































































居候のクロちゃん一族がベランダの小屋を見捨てました。

御飯をおいても戻らず、寒い寒い縁台の下で一夜を過ごしたようです。

よそ者がきて危機感を感じたのでしょうかね。

今朝のクロちゃんは縁台に座っていますが、子猫たちは庭をかけずり回って

元気がいいです。

あとでポール箱を持って帰り、箱小屋作ってあげるつもりなんですよ。
















原宿まで出張しました。

2012年01月20日 | 東京散策 お墓参り
18日は原宿まで出張しました。

行きは完全遅刻で会場までバタバタと行きましたが、

帰りはのんきに写真撮りながらの道中です。











こんな派手なトラックも止まっていました。











竹下通りでは大きなテディベアがお迎えしてくれました。










こちらは小さいテディベアとウサギが勢ぞろいです。











クロラブ君もいましたよ。











マリオ君が目立っています。











たけのこ族が着た洋服を売っていましたが、こんな派手だったかしら?











本日のお土産は、以前から食べたかったプリンです。

丸ビルの中にある「ココロノアカリ」というお店です。

卵の殻を器にしてプリンが入っています。










とっても美味しかったお土産ですが、大老女さんは食べません。

「どうして食べないの」と聞くと、「だって何時のだかわからない卵なんて

食べられますか」と言う返事。

「卵でなくプリンよ」と説明してもわからない様子。

もういいや、自分で食べようっと。

ちょい頭にきますが、美味しいものを独り占めできたので儲けましたよ。
    

   

















スズメのお宿

2012年01月19日 | 
らい君とさんぽ中にスズメのお宿を見つけました。

200から300のぐらいのスズメが一斉に、ピーチク、パーチクと

さえずり合唱しています。

静かに近寄って、

















































きずかれましたよ。

200羽以上のスズメが飛び立ちますが撮れませんでした。









ひゃぁー 今日も特別寒いです。

そんな寒い中をお使いをして帰ってくると、らい君が私のほうを向いて

吠えています。 さんぽに行こうよと催促ですよ。

仕方がなくまたマフラーとコートを着てさんぽに行きます。

寒い、北風が冷たいのに、ゆっくりとのんびりと歩くらい君が

恨めしくなりました。

これから暖かくして昼寝でもしたいところですが、できるでしょうか。












赤実シリーズ⑨ アオキ

2012年01月18日 | 
赤実シリーズのラストはアオキの実です。
























































今日は出張しています。原宿駅から竹下通りを抜けたところまで行きます。

講習会に参加する予定ですが。それ以外に何か楽しそうなことに遭遇できるよう期待し

たいですわ。

お昼のランチはどこにしようかなとか、出来れば夕食も食べて帰りたいとか、

食べることばかり考えていますよ。










花屋さんのサイネリア

2012年01月17日 | 
春らしい花が恋しくなり花屋さんに行って見ました。


花屋さんと言っても直売所なんですけどね。


サイネリアが綺麗です。
























































ちょっと春らしい気分に浸れたでしょうか?

一面に甘い香りが漂っていましたよ。

今日の職場は取材されています。フジテレビの特ダネのクルーが来ていま

す。

カメラの中に納まらないように、お客様のプライバシーに気をつけながら

奥に控えていますのよ。

早く終わるといいなぁー。。










ツツジ科のジャノメエリカ

2012年01月16日 | 
花が少ないこの時期、貴重なツツジ科のジャノメエリカが咲いています。










昨年は秘密の花園のジャノメエリカが見事に咲きましたが、今年は全くだめなんですね。










その近くのさんぽ道で、まだ若木のジャノメエリカが細々と咲きました。


















来年はもっと立派な木に成長するでしょうね。








寒いと思ったら9時ごろ雪がちらつきました。

外の気温は6度しかありません。冷蔵庫並になりそうですよ。


今朝のらい君は起しても起しても起きないんですよ。

4度目ぐらいになると意識消失してしまったかと思いましたわ。

5度目でガバッと起きたときはほっとしました。

年が年なんで、何が起きても不思議ではありませんがちょっと驚いてしまった

朝です。














またまたウミネコです。

2012年01月15日 | 
霜は降りていませんが風が冷たくてとっても寒い日です。

庭に出るにもコートが必要なくらいです。


さんぽ道は真冬で被写体に苦労していますのでまた海鳥です。


ウミネコが多い群れが波打ち際にかたまっています。














前後左右にぶつかりながら飛び始めました。




























今年の海鳥は昨年ほどフレンドリーではありません。

パンくずを持っていっても寄ってきてくれませんね。

海で美味しいご飯にありついているのでしょうか。



先ほどらい君とさんぽに出たら、アオジ、ツグミ、ジョウビタキと遭遇しました。

チャンスです。らい君を家においてカメラを持参していきましたがもう誰もいませんでし

た。今年は被写体に振られどうしですわ。














我が家のプリムラとメジロ

2012年01月14日 | 
花が少ないこの時期、我が家の玄関で鉢植えのプリムラがちょっと綺麗です。


フリルキャンディと呼ばれるプリムラです。





































クロちゃん親子が住みついている庭には、野鳥が寄りつかなくなってしまいました。

ミカンをおいても寄ってこなかったメジロがやっと現れましたのよ。

カメラ、カメラと騒ぎながら三脚なしで撮ちゃいました。



























まだ紅梅も開花しません。今年は花が全体的に遅いです。









天気予報では寒い寒いと言っていますが、今朝は霜も下りず寒く感じませんでした。

富士山が撮れるかなとカメラ持参の出勤でしたが、雲が多いので灯台へ行く

ことは諦めてしまいました。

そんなわけで今日は会社で込み入った仕事をしております。

午後からどこかに行きたいなぁという気持ちを捨て切れずに仕事をしていま

すよ。










冬の海 御宿海岸

2012年01月13日 | 景色
御宿海岸の月の沙漠です。


天から光が射している御宿海岸です。











漁船がお仕事を終えて寄港します。











大漁だったかしら?











水色の大きな旗が見えますね。











綺麗な漁船です。












砂浜にできた潮溜まりで空が見えました。











昨日大騒ぎしたナットー君は、一晩ぐっすり眠ったら頭痛が軽減したとの

ことで本日仕事にいきました。

家族も巻き込んで大騒ぎしたわりにはケロッとしていますよ。

本日のお天気のように晴れ晴れしてよかったですわ。

ご心配お掛けした皆様ありがとうございました。










花が少ない時のパンジーです

2012年01月12日 | 
今日のさんぽ道は花が少ないです。


よそ様のお庭で咲いていたパンジーを撮りました。

やっと見つけた花ですという感じです。








































新種なんでしょうか、色が変わっていますよね。










夜中の3時にナットー君に頭がとっても痛いとお起こされました。

痛み止めを飲んでも良くならず眠れないと訴えます。

無責任な母は「そういうこともあるわよ。」と寝てしまいましたが、今度は6時です。

「これ以上我慢できない」とおしゃいますので、ちょっと遠い救急外来まで連れて行きま

した。

そこの先生に専門外来に回され、CTをとって異常なしと開放されて午後2時に帰ってき

ましたのよ。

私なら布団をかぶって寝ているのに、ほんと病院好きですわ。

待っている間、読みかけだったコーンウェルの「変死体」を読みきってしまったのが

収穫でしたね。