らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

イチョウの黄葉

2013年12月11日 | 
綺麗に黄葉したイチョウを探してさんぽ道を歩きましたが、今年は少ないですね。

このお寺の大イチョウがNo1でしたよ。























ここの木だけは葉が密集してて黄金です。






























ネットで明治神宮の紅葉したイチョウ並木を見ました。

素晴らしくきれいでしたよ。

横浜の海岸通りの紅葉イチョウも綺麗でしたけど、明治神宮も素晴らしいです。

ちょっと行ってみたいですわ。

ああいつになったらちっょと出かけれるのかしらね。ねぇ



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ










スズランの赤い実

2013年12月10日 | 
さんぽ道にはいろんな実がなっています。

スズランの赤い実












とっても大きい獅子ゆず












カラスウリ












松の実













畑には冬瓜がごろごろ











今年一番の形良いサネカズラ








今日は庭の草取りをしようと思って、エイトマンを保育園においてきて

すぐ取り掛かりましたのよ。

ポツンポツンと雨が落ちてきたと思ったら、すぐ大雨になってしまいましたわ。

それに風が吹いてきて久しぶりの大雨です。

これで今日の午前中の予定は流れてしまいましたよ。

おかげさまでポットカーペットの上で暖かく寝ころむことができました。

のんびりとできて恵みの雨に変わりましたよ。



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ












マイガーデンに咲く冬花

2013年12月09日 | マイガーデン
寒くなりましたのでマイガーデンの花も冬花に変わりました。

葉ボタンとストックです。











霜が降りるようになるとストックは寒さに負けるようなのでミニハウスで覆うようです。










ツキヌキニンドウは元気です。



















デイジーも霜に弱いでしょうかね。










先週咲き終わってしまった、八重の犬サフランです。







今朝は特別寒いですね。

もう厚手のセーターを着て、マフラーに手袋をしないと朝さんぽは辛くなりました。

靴下は履いているのですが、サンダル履きは足が冷えますわ。

昨日980円のブーツを買って履いてみましたらとっても暖かです。

そした温室にも、猫小屋にも毛布をかぶせ、夜の寒さ対策を済ませたところです。



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ











白いサザンカ

2013年12月08日 | 
さんぽ道で白いサザンカが咲いています。

毎年撮りたいと思っていましたがやっと撮れました。































ちょっと逆光でトライしてみましたけど-----。





























最近のらい君は甘えん坊になりましたよ。

昨日はほぼ一日家にいたので、計6回もさんぽに行かせられました。

さすが6回も行くと夜は一度も起きませんでしたよ。

朝食時らい君はソファーにいて、私はダイニングで食べていましたが、

ソファーで啼くんですよ。

隣で朝食を食べるようにしたらすやすや寝はじめるんですね。

そんな甘えん坊のらい君、今日は夕方までお留守番ですよ。

「がんばれよ!」



ポチッとに励まされています。ありがとう!

写真(植物・花) ブログランキングへ








まだ咲いていた茶の花

2013年12月07日 | 
12月に入ったというのに、まだ茶の花が咲いていました。






















ポツポツですが葉の陰で咲いています。
































午前中エイトマンの子守を頼まれました。

もう家の中で一人遊びするのも飽きたようなので、公園にでも行こうかと車に乗せました。

近くの児童公園でボール投げしたり、滑り台で遊んだりしましたが、

まだ物足りなさそうなので、スーパーによって子供用の乗り物に乗せ何週もしました。

家に帰ってきてお昼を食べさせて、寝かせようと思っても気勢を上げて寝ようともしませんよ。

午前中も努力はむなしく果ててしまいましたわ。

午後はらい君と一緒にこちらが昼寝ですよ。



ポチッとに感謝しています。

a href="http://blog.with2.net/link.php?1399080:1944" title="写真(植物・花) ブログランキングへ">写真(植物・花) ブログランキングへ










不屈な皇帝ダリア

2013年12月06日 | マイガーデン
我が家の皇帝ダリアです










































何が不屈かって言うと、こんな状態で咲いているんですよ。

9月の台風で幹が折れて、そのままにしておいたら10月でまた折れて、それでも咲いてくれました。


















首が回らないのです。右半身がこわばってしまった感じです。

原因は昨日の草取りなんです。

嫌なことがあり午前午後と3時間も草取りをしちゃいましたのよ

草取りしている間は嫌なことを忘れられるんですよ。

大老女さんのところに見舞いに来た親戚が傍若無人にふるまっていきましたので、

ものすごく傷つけられましたのよ。

誰かお見舞いの心得を教えてあげてくださいませな。



ポチットに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ








棘があるピラカンサス

2013年12月05日 | 
棘があるピラカンサスの実も熟してきました。


































鳥が食べに来るのでしょうか、お正月が過ぎるとなくなってしまいます。




























庭の猫小屋に住む猫たちは好奇心いっぱいです。

私が庭で草取りしていると必ず4匹が並んでみています。

出かける時も車まで送ってくれます。

でも困るのがお昼時です。

私がお昼を食べようとすると4匹が並んでのぞき込んでいます。

いくら猫でも食べるのをじっと見ていられると、思うように食べられないですよ。



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ









薄ピンク色の寒ボケ

2013年12月04日 | 
寒ボケが咲く季節です。































白とピンクの混じりがいいですね。


















昨夜小雨が降り、今日は適度の湿度もあり小春日和が気持ち良いです。

エイトマンは踏切が大好きなので、いつも踏切でカンカンを聞いて特急電車を見送ります。

そのためには踏切に8時25分50秒につかなくてはなりません。

時間を見ながらスピードを速めたり、逆にのろのろと走ったり大変です。

でも踏切につくと、カンカンの音を聞いて歓声をあげますのよ。

毎日こんなことをしていると親ばかならず、婆バカです。



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/eb291256710f1158bad080893aef06c0.jpg" border="0">









エイトマンの初発表会

2013年12月03日 | エイトマンとファミリー
1歳3か月のエイトマンの初舞台です。

いつもの通り保育園に送っていくと、すでに会場の席取りが終わっていました。

後ろでしばし待つとお兄ちゃんお姉ちゃんのオープニングの歌から始まりました。











プログラム2番はエイトマンのクラスです。

皆、天使の服装で錫を音楽に合わせて鳴らしています。

真ん中にはいませんです。











どこにいるのか探すと一番は端に座っていました。

サンタさんに見とれて鈴を鳴らしながら一回りするのを忘れてしまったようです。











舞台裏を覗くと

















やっと年賀状の印刷を終えたと思ったら、あら大変です。

年度を間違えちゃった。

全部訂正です。お仕事増やしてばかりでいやになちゃいますわ。

なんかエイトマンとアンパンマンを見ているほうが気が楽です。




ポチッとに感謝しています。