しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

なんで五番フォードやねん!?

2008年04月29日 16時47分47秒 | 虎ブロ
なんやまた、いつもの
「相手先発が左やから、右打者」
ってそれだけの理由か?

フォードがここ5試合16打席連続無安打
こんな奴でも右打者だという理由だけで先発させるのか?
そんなに右打者がええねんやったらボーグルソンでも立たせとけ!
もうオヘイダでもええわ。
案の定今日も無安打、
そんでもって相手が右の林に代わったら
慌てて代打にちぃちゃんの旦那葛城を出してやがんの。
9回裏にクリーンナップ・五番打者に代打って・・・
岡田はん、あんたのタイガースの五番任せられててんから
「五番打者の重要性」を重々承知しているやろう?!

ちぃちゃんの旦那葛城の定着
いやいや鳥谷の昇番を提案する。
六番鳥谷からの新たなチャンスメイク、
判らなくはないが、その以前に肝心の五番で打線がぶった切られているようでは。
まあ、本日はその前の四番アニキで既に切れてしまっていたけど、、、



「アジアの隼」 黒木亮  

2008年04月29日 10時00分01秒 | 読書感想文
この小説を読んだ貴方は、
間違いなく、ベトナムの事を嫌いになるだろう。

それまでガチガチの共産主義で
金融面では鎖国状態であったベトナムに
ドイモイ政策により世界中の外資がやってくる。
一転豊かに、そしてチヤホヤされだしたベトナムの世間知らずの人々は
いい気になって、外資に向かってやりたい放題、たかり放題。
しかしアジアの金融危機の発生によって、そのバブルも崩壊し
そのバブルに乗っていた日本の長銀や香港のペレグリン証券の行く末は・・・


この物語の中のベトナムは、アジア新興国バブルがはじけた後
再び、素朴な、静かな風景に戻っていった。
現在はBRICs、その中でも特に中国がバブルに踊り
「調子に乗りまくって」「いい気になって」いる。
このバブルが弾けた後、中国は如何なる道を辿るのであろうか?
ベトナムと違い、周囲の国に与える影響は計り知れない
また彼らが再び、貧しい、素朴な風景に戻るとも思えない。
経済が行き詰まった後は、軍事力に任せて周辺国に手を拡げる
そんな国家が戦前にあったっけ。
中国が同じ道を辿らないように、
この「アジアの隼」を読んでいて、ふとそんな事を考えた。


「アジアの隼」(上)(下) 黒木亮  祥伝社文庫