しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

《解説編》意味がわかると怖いコピペ593 「葬儀屋」

2011年10月18日 22時49分56秒 | 意味がわかると怖いコピペ
仏教の世界に「除霊」なんて発想は本来生じ得ない。
だいたい仏教では四十九日で仏となる。
(浄土真宗では亡くなった瞬間に)
よって「怨霊」なんぞ居ないのである。

だから当然
「南無阿弥陀仏」という念仏も
「南無妙法蓮華経」というお題目も
怨霊に対して効果は在りません。
決してウルトラマンのスペシウム光線のような武器ではありません。

神仏分離した現代において
どうしても除霊したかったら、せめて神式や道教でやれ!

〔阪神タイガース〕緊張感ナッシングの甲子園。その裏でドラゴンズが連覇、、、

2011年10月18日 21時47分58秒 | 虎ブロ
優勝が決まった瞬間にベンチ裏に消えた落合監督。
「すわっ!胴上げ拒否か?!」
と思ったら暫くしてグラウンドに登場して
素直に胴上げを受けていた。
あれ、なんやってんやろ~?
「ウインドブレーカーを脱ぐの?脱がないの?」
で揉めていたみたいだけど。

その裏での甲子園、
スワさんにとっては、まだ優勝の望みがかかった
いや、今日の勝敗によっては再び立場が変わるかも知れない
そんな大切な一戦だったのに、
正直タイガース側に、全く緊張感は感じられなかった。

まあ、しゃーないけどね、
なんせベンチがアレだから。
次の就職先、テレビ局やスポーツ新聞への売りこみが忙しくて
もう選手を観る暇なんかない雰囲気だし。
久保Cなんぞは「選手を育てる能力には定評がある」
と関西御用マスコミに持ち上げられてるものだから勘違いして、
「来年は他のチームのピッチングコーチ」なんて画策しているやも知れない。

今日みたいな試合をするのなら
もう金本電力は勿論、ひーやんも休んで、いや家に帰って貰っていいだろう。
これからは全チームが消化試合
明日はベイが相手だし、コバヒロの先発テストなんてどう?

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

〔邦画〕「デスノート 」 満島ひかりはいったい何時から「憑依型女優」になったのか?

2011年10月18日 16時18分55秒 | 戦艦ポチョムキン
きっどさん「デスノート」「デスノート the Last name」と
多分、4~5回は観ている筈なんだけど
満島ひかりが出ているとは全然気づかなかった。
決して端役ではない。
藤原竜也演じる、主人公・夜神月の妹の役であり
露出も少なくない。

で改めて観てみると、確かに出てる、
顔も、今と比べると幼いけど、殆どそのまま。
てか、今よりも純粋美少女??



ただ、演技がどーしょーも無く下手!
アイドルが等身大の可愛い妹を貰ったのに
わざとらしい塊。
特に泣くシーン



殆ど子供の嘘泣きレベル。
「それでも、生きてゆく」の中で魅せた
洋貴との別れのシーンの双葉の涙と比べたら、、、

ではいったい何時から満島ひかりは
「憑依系女優」とまで呼ばれるくらい
演技が達者になったのであろうか?
ウィキによると
2009年公開の「愛のむきだし」の演技が転機となったとされている。
出演作をチェックすると「少林少女」?ってどこに出てた??

今考えると、映画「デスノート」で
“カメレオン俳優”松山ケンイチと未来の“憑依型女優”が一緒の作品に出てるんだなぁ。
今もう一度、共演して欲しい!

〔邦画〕白夜行 堀北真希のノーブルさが際立つ、子供時代の福本史織も素晴らしい

2011年10月18日 15時11分30秒 | 戦艦ポチョムキン
大ベストセラーであり
ドラマにもなった「白夜行」
隠された衝撃の真実も(TV版は若干ソフト)
殆どの方が映画を観る前に知っている可能性が高い。
つまり、最初っから主人公ををそういう目で見てしまっている。

それでも主人公・雪穂のノーブルさを損なわずに居られるのは
現在の芸能界ではたった二人だけかも知れない。
テレビドラマで綾瀬はるかを起用したのであれば
映画化にあたっては、もう一人の堀北真希以外は考えられない。

この作品の中のホマキはホントに綺麗で、透き通っている。
それを際立たせる為に、台詞は抑え気味
敢えて淡々と進む展開。
その中で頑張りす過ぎの船越英一郎はちょっと煩い。

ラストシーンのホマキの表情には論議が分かれるが
きっどさんは、あれで良いと思った。

また、雪穂の闇の部分を全て背負う
子供時代を演じた福本史織も素晴らしかった。

白夜行 - goo 映画白夜行 - goo 映画

意味がわかると怖いコピペ593 「葬儀屋」

2011年10月18日 01時31分46秒 | 意味がわかると怖いコピペ
札幌で老舗の葬儀屋Aの4代目のNさんの話し・・・。
葬儀屋Aは老舗の葬儀屋さんで、札幌市とある契約をしています。
それは、顔が潰れて身元の解らない遺体が出たときに回収して、腐乱がヒドイ場合は
札幌市の依頼で火葬を先に済ませるという契約です。市の事業なので金には成らないが
先代からの言い伝えで半ボランティアで続いてきた契約らしいのです・・・・。
ある日、札幌市から電話が鳴ってNさんの所に電話が鳴りました、「仏さん腐って来たから
焼いてくれ」Nさんは、病院へ遺体を取りに行きました。
案の定、豊平峡ダムでの飛び降り自殺で、高いダムなどから飛び降りると人間は
頭から落下するらしくて、頭頂部の皿を除いて全てが潰れてて皿が脊髄神経だけで繋がった
状態の、遺体だったしうです。ただ体は割と痛んでなくて20代の女性の物だったそうです。
Nさんは火葬場まで1人で遺体を運び、火葬を済ませてから骨を警察に預けて、
いつものように取引先の葬具屋にむかいました。喪具屋に到着すると、そこの女将さんが

「あんた!!なにつれてきたの!!こっちきて正座しなさい」

縁と言うのは怖い物でこの女将さんは社長と結婚するまでは除霊の仕事をしていた
のです。導かれる様に結婚したらしいのですが・・・。

 で、「正座して拝みなさい!!」「あんたなんみょうさんか?」「なむあみだぶつか?」
Nさんは正座しながら半分ワケもわからずに祈ったそうです。女将さんは鈴の付いた斧みたいな
物を頭の前にかざして、祈祷を始め出して5分後に・・・・・。バタッツ!!っと
倒れて、「だめだ・・・。休憩する」で休憩5分。休憩後再開すると・・・・。

Nさんの拝む自分の手を摩る感触があるのです。
あれ?おかしいぞ、鈴の音は遠くから聞こえるのに手には感触がある・・・・・。
Nさんはそ―っと薄目を開けて見たら、誰もいないのに手を摩られてるじゃないですか。
「ちょっとー!!さすってる、さすってるー!!」Nさんは絶叫。
祈祷師の女将さんは5メートル先で祈ってたそうです。
そうこうしてる内に摩る感触がパッ!!っと離れました。その直後に、女将さんが
「もういいよ、ソコに寝てるから」と・・・・・。
女将さん「こんな若い女のオバケどこから連れてきたんだ?!」
Nさん「あーさっきダム自殺の(以降略)」
Nさん「いやあ、手摩られたときはサスガにビビリましたよ。」
女将さん「え?!」いかにも動揺している顔。
Nさん「なに?ナニかあるの?なに?」
女将さん「なんでも無いよ、気にしなくていいよ」
Nさん「なにさ、教えてよ」

女将さん「違うんだよさ摩ってたワケじゃないんだよ・・・。実は」

女将さん「あんたの目の前で鬼のような形相の女が取り憑こうとして
      拝むその手を引き離そうと必死だったんだよ・・・・。」

             「拝むなって・・・・・・。」

サスガのNさんも氷付きました今まで一番怖かった体験だったそうです。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ592 「夜中に子供が」

2011年10月18日 00時47分21秒 | 意味がわかると怖いコピペ
この話は実話らしく
筆者自身の追記

Sさんは、「怖い目にあうよ」と親戚から言われていたそうな。
この家に嫁いできたら、後継ぎを産んだ後必ず、首が飛ぶらしい。
私の場合嫁いできたわけじゃない、びみょ~な立場だったので
だーれもおしえてくれませんでした(泣
ちなみに家の母は女の子しか産んでないので、怖い目には逢わなかった、
よかったわー、と言っていました・・・