しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

MBSラジオ「たね蒔きジャーナル」 遂に打ち切り、、、ハシズムに屈せざる得なかったのか?!

2012年09月28日 23時12分35秒 | 社会問題
ええ番組やってんけどなぁ。

東日本大震災により福島第一原発事故が起こっても
各マスコミは御用学者の「大丈夫マイフレンド」コールで埋める中、
この「たね蒔きジャーナル」に京大原子炉実験所助教 小出裕章、
小出先生が連日出演して、彼らの欺瞞を暴いていった。

今でこそあらゆるマスコミが「脱原発・反原発」で声を揃えているが
震災当初から一貫して主張し続けてきたのは
「たね蒔きジャーナル」であり、
関西ローカルのラジオ番組でありながら、
ある時期間違いなく全国をリード、引っ張っていた。

今でも決して聴取率は悪くないと思うんだけど、
表面上は『with・・・夜はラジオと決めてます』
という超大型番組が始まり、その中の一部として吸収されるってスタンスだけど、
きっどさんはやっぱり「たね蒔きジャーナル」が発していた
「ハシズムへの危機感」もっと言うと「反橋下」の姿勢が大きく影響したと見ている。

関西ローカルのマスコミは今や橋下将軍さま礼賛一色であり、
若し、反橋下の姿勢を示そうものなら
同じくMBS「VOICE」の斉加尚代記者のようによってたかって吊るし上げを食ってしまう。

テレビとラジオと舞台が違うとはいえ
あの橋下将軍さまの罵倒事件が、
「たね蒔きジャーナル」の打ち切りの遠因となったような気がしてならない。
橋下将軍さまに屈せざる得なかった毎日放送の経営陣が何らかのけじめをつける為に
ハシズムへの警鐘を鳴らし続けていた「たね蒔きジャーナル」の首を
テレビの「VOICE」を存続させる為の犠牲として差し出したのだと。

事務所からの帰り道、
タイガースの負け試合の後、いつも「たね蒔きジャーナル」を聴いていた。

今夜最後の「大阪ジャーナリズム」の灯が消えた。

〔阪神タイガース〕和田幇間監督にメガホンを投げつけてはいけません!

2012年09月28日 22時50分37秒 | 虎ブロ
気持ちは解りますが、物を投げつけてはいけません。
そんなんしてたらストレスの発散場所として日本企業に物を投げつける
民度の低い中国人民と同じレベルになってしまいます。

それに今日の岩田続投は、和田幇間監督にしては珍しく、
フロントの方を向いていない、来季以降の岩田の事を考えた采配だと思ったけどなあ。

今更、ひとつ勝とうが、負けようが大して変わりはない。
何度も、何度も同じ過ちを繰り返す岩田、
若し意味の無い今日の勝負に拘って、同点の場面で交代させていたとしたら
岩田は来シーズンもまた同じ過ちを繰り返し続ける。

「外人に対しても逃げない」って岩田の決意が空回りして
バレンティンから勝ち越し2ランを浴びてしまった訳だけど
それこそが結果論、そして今のタイガースに「結果」は余り重要ではない。

岩田に関しては、球の威力でも、メンタル面でもなく、
ピッチングの組み立て、なんだろうか?
それを何度も何度も同じ過ちを繰り返すのであれば
その原因は何なんだろうか?

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

〔阪神タイガース〕城島健司、突然の引退宣言!不良債権処理進めた南GMは優秀な企業経営者!

2012年09月28日 12時28分20秒 | 虎ブロ
「実質破綻先」に分類されていた不良債権、『城島健司』だけど
最終処理出来たのは本当に良かったと思う、
コストカッター南GMは最近良い仕事をしている。

ファームの試合で実戦復帰して、
本人もヤル気満々だったのが突然の引退宣言
多分「来年の年棒の半額2億円を功労金として支払う」
辺りで話をつけたんだと思うけど、
支配化選手枠の関係や、ベンチでの若手選手への悪影響を考えると
多少の出費を負担しても最終処理した事は大正解である。
きっどさん若し居座っていれば
「パ・リーグへの無償トレード」を提唱しようとしていた。

来シーズンは
金本電力・城島の引退
球児・鳥谷・久保・平野・福原のFA流出
久保田・コバヒロ・ブラゼル・安藤の戦力外通告
新井瓦斯の政界進出

これでタイガースの高額年棒上位10傑の9人までがチームを去る事となり
ざっと24億円の人件費が圧縮出来た事となる。

このコスト削減、企業経営者としては非常に優秀である。
来シーズン多少観衆減・グッズ売上減となっても
営業利益は大幅増、減収、大幅増益は確実である。

何度もしつこく書いているように
企業の最終目的は一円でも多くの利益を上げる事であり
株主へ応える唯一の方法である。
「チームの勝利」なんぞその方策のひとつにしか過ぎない、
よって南GMは非常に優秀な経営者と親会社から評価され
阪急阪神HDのトップへの道にまた一歩近づいた事となる。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村


意味がわかると怖いコピペ876 「電話ボックス」

2012年09月28日 01時32分11秒 | 意味がわかると怖いコピペ
冥界につながる電話ボックスがある。
山奥の斜面に近い国道の道路で、車が方向転換するときに必要な余分な土地がある。
そこに電話ボックスがあるのだが、何故こんなところに立てたのかが一層不気味さを漂わせる。

俺は、仲間数人とその電話ボックスに付いた。
噂では、自分の死んだ会いたい人を心の中で念じながら、10円を入れ、4、3(黄泉)とかけると
冥界とつながり、その人と話せるらしいのだ。

仲間内でじゃんけんで負けた俺は、早速ボックスの中に入った。外で仲間がにやにやしている。
俺は死んだおじいちゃんを頭に浮かべながら、10円を入れ、4,3とボタンを押し、受話器を耳にやった。
「・・・・・・・・・・・・・」数分たってもなにもかからない。

内心、ほっとしながら、ボックスから出ようとしたら、にやにやしていた仲間の姿が見当たらない。
「ち、あいつら、俺を驚かそうとしてるんだな」と思いながら出た。

ん、なんか不思議な感覚を覚えた。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ875 「貧しい家庭」

2012年09月28日 00時50分15秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『食事の支度だけは母親も手伝っているようだった』

母親が料理をしていた訳ではなく
自分の身体の一部を食材としていた。

『しかし少年は大して喜ぶ様子もなくステーキを口にしたが吐き出してしまった』

だから少年にとってステーキはいつもの食事で特に喜ぶ事はなかったが
本物のステーキを口にした事で、今まで何の肉を食べていたか気づいてしまった。。。