しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔NHK大河ドラマ〕真田丸 第18回「上洛」感想 親父の背中が小さく見える

2016年05月08日 20時45分40秒 | テレビのつぼ
あれだけ先の先まで見透かしていた父、昌幸が、
いつからか見間違えるようになる。

それは老いなのか?それとも時代の流れなのか?

あれだけ大きかった親父の背中が小さく、みすぼらしく見える。
それは反対に、政権の中枢で、よりレベルの高い人々と接する事によって、
信繁自身が成長した証し。

って事を三谷幸喜は描きたかったんだろな。

確かに真田の上洛は、このランクにしては遅すぎた。
伊達政宗なんぞは潰されかけてるからね。
政宗は北条との関係が障害となってたけど、
真田は同盟関係であった上杉がとっとと上洛してるんだから、
大名でもない身でありながら、ここまで勿体つける意味が明確でない。
織田に服従して3ヵ月後に殺された「本能寺の変ショック」がトラウマとなってたか。

更に家康の与力にと、
それを「ざまあみろ」と調子に乗る家康。
「感情を表に出さず、思慮深くて何事にも動じない」
と言う固定観念を覆す、
「じゃない家康」
けっこーこっちの方が正解な気がする。
「大人物家康」
は江戸時代に作り上げられた偶像のような。

〔阪神タイガース〕因縁の「高山の外れ一位」原樹理にしてやられるわ!魚は降ってくるわ!

2016年05月08日 17時37分32秒 | 虎ブロ
真中監督のあの幻のガッツポーズが幻でなく、高山の指名確定してたら、
当然、原樹理のスワローズ入りが無かった訳で。

その因縁の両者の戦い、
チームとしては、してやられたけど、
最後にその高山が唯一の打点を挙げた。

両者はこれをひとつの物語として
「名勝負数え歌」して頂きたいね。

それはともかく、タイガースの中継ぎ陣の崩壊が激しい。
左は小嶋か筒井を上げてくるとして、
右は青柳、長いイニング任せるのなら二神ってとこ?
忍ちゃんも4月29日以降投げてないし。

つくづく松田リョーマの先発の意味が判らん!

俊介は本日もベンチを温めるのみ。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

意味がわかると怖い話2170 「高校デビュー」

2016年05月08日 09時09分18秒 | 意味がわかると怖いコピペ
中学時代、ちょっと陰気だった自分は
高校デビューをしようと頑張ったよ。

ひたすら目立つよう授業中先生の言うことに茶々をいれたりしてた。
今思うとちょっとうざかったかも(笑)

でも、その努力が実ったのか今まで話しかけられなかったのに
一気に話しかけられるようになったよ!
もうね、クラスの人気者と言っても過言じゃないくらい(笑)


優しく微笑みながら俺の机をデコってくれたり、
恥ずかしがりやな女の子は少し離れたとこから俺をみて笑いかけてくれたり(笑)

一番俺と仲良かった連中は俺がちょっとへまをしたらすげぇ叱ってくれるし
青春ドラマよろしく拳で語ってくれるんだよ。


そんなことを3年間繰り返してた。
ほんと、俺の学生時代は充実してたよ!

みんな、ありがとうな。今気づいたよ。