
動きが遅く、お盆休み前から散々やきもきさせた台風10号。
強さは「ー」つまり既に「強い台風」ではない、
大きさも「超大型」から「大型」に縮小した。
広島両県にとっては、狭い豊後水道を北上と、
大阪の「紀伊水道北上」と同じ最悪のルートを辿ってるけど、
昨年の台風21号と比べ勢力が弱いのと、
速度が遅いのが救い。
「速度が遅いと被害が長い時間に及ぶ」
危険があるけど、
「速度が速いと、進路の右側の危険半円は相乗効果で、風が強くなる」
危険が大きくなる。
両室戸台風や、去年の台風21号はその典型。
さて、わが大阪、特に中河内は?
ちょっと風が強いけど、雨がほとんど降っていない。
「強い雨アラート」は来るけど、ほとんど空振り。
庭の植木に水撒きすべきか?
悩むレベル。
電車が止まらないなら、髭剃って事務所に行こうかなー?