
京都国立博物館からの京都タワー、

そうかー、だからライトアップされてなかってんなー。

五山の送り火行く前に、
涼みがてらに寄ったけど、
国宝ざーくざくで、
思わぬ、目の正月ならぬ、目の盆休みしてもうた。

国宝やなく、重要文化財だけど、
この顔バッカーンのお坊さん像は凄かった。
十一面観音や千手観音のような教えの例えやなく、
顔バレを嫌うこのお坊さん、
誰かがスケッチしようとしたら、法力でリアルにこんな顔したらしい。

さっき行った養源院では、俵屋宗達の襖絵を勿体振って有り難がれとばかりに見せられたけど、
こちらはスーパー国宝、
教科書にも載ってる風神雷神図屏風、
国宝展でもお目にかかったけど、
今日はお客さんも少なくとも、
ちょっと離れて全体を、人っ子ひとり障害物なく全体像を観られて、
こりゃまた大感動でございます。