思えば2019年途中入団のソラーテ、
チーム事情でファームでの実戦経験もそこそこ、
それで即、よく打ってたよなー。
結局はモチベーションどうのこうのと
メンタルやられて退団したけど。
セッキーは
「コロナ禍でキャンプやオープン戦も経験出来なかった」
と庇ってあげるけど、
これでも他のチームの新外国人選手に比べたら余裕があった方。
それでもまだ、ロサリオのようにブンブン振り回して三振の山なら
「当たったら飛ぶんやけど」
と思えるんだけど、
「当たってもしょぼいな~」
って感じやしなー。
今日のフォローの風は大チャンスやったのに。
そもそも外国人野手やのに、小器用なスイッチヒッター、
ってどないやねん?ってイメージだし。
遅れて合流で、全然打てそうになかった外国人野手、
と言えばゴメスがいるな、
ファームでも全然で、
それでも一軍でラッキーな初ヒットが出た時、
MBSラジオのゲストの、ますだおかだ増田が
「クララが立った~!ゴメスが打った~!」
と叫んでたっけ。
でもシーズン終わってみれば、なんと打点王戴冠、
日本シリーズ進出の原動力になったのだから判らんよな。