しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

久保田1億2千万円で合意 6500万円増

2008年02月15日 23時26分04秒 | 虎ブロ
ようようですな。

これで「オープン戦序盤に久保田が投げられない?!」
という懸念が消え去った。

越年してもまだまだもめていたタイガースの銭闘もこれで終戦。
さあ、後は優勝&日本一に向かって突き進むのみ!!
今シーズンは100試合登板しちゃう??

橋下徹vs藤井彩子アナ

2008年02月15日 20時28分17秒 | テレビのつぼ
例の一件以来すっかりブレイクした藤井アナ。
関西にいるといつも見るから気が付かないが、
この人BKとAKを行ったり来たりしていたのね。

スタンドプレー好きな目立ちたがりやさんのお二人、
こりゃ好勝負ですな。

あっ、気付いてしまった!
この遺恨試合を年末まで引きづり
今年の紅白の司会をこの二人に務めさせようと言う腹かっ?!
やるなぁ~日本放送協会。

こりゃ盛り上がりまっせ~
視聴率50%超えも夢じゃない、
朝青龍vs井上康生のコンテンツにも勝てるぞ!

えっ、大阪府知事が紅白歌合戦の司会なんて出来る訳ないって?
心配召されるな、
どうせその頃にはケツまくって知事辞めちゃってまっせ!
きゃつは。

あぁ、阪神タイガースー負ける理由、勝つ理由  野村克也著

2008年02月14日 22時46分29秒 | 虎ブロ
結局、何が言いたいかを要約すると
「ワシの時に阪神が最下位だったのは、フロントが言う事聞いてくれへんかったのと、選手がアホやったから」
「星野が成功したのは、ワシの財産のお蔭」
「ジャイアンツ万歳!」
の3点だ。
基本的にはタイガースの事をボロのチョンである。

そして自分の都合悪い事は巧みにかわしている。
自らがタイガースの監督を辞めたのも、
「もう一年やりたいという気は全くなかった」
とぬかしているが、
これは勿論、嫁はんが脱税で逮捕されたからで
それまではやる気満々だったのは周知の事実。

しかし、評価できるのは
タイガースの過去の汚点や現在を非難するだけでなく、
見事に分析している所、
それは「自分がタイガース監督として何故成功出来なかったか」
もちゃんと反省し、分析している点であろうか?

例えば、
フロントに再三再四「4番とエースを獲ってくれ」
と野村がお願いしても実現せず、星野なら成し得たのか?
それは、野村が理想論でお願いしていたのに比べて
星野はより具体的に「この選手を獲るにはこのルートでこれだけかかる。コストはかかるがこれだけの勝ち星が見込める」
とフロントが動きやすい具体的な話を持ち込んだから、
だとか。
これなど、我々一般社会人にも通用する言葉ではないか?

そしてもうひとつ、昨年このブログでも散々非難を受けた
「日本シリーズ、完全試合山井降板事件」
についても
「落合には“オレ流”というのか、『オレはほかの監督とは違うよ』というところを見せたい気持ちがつねにあるのだろう」
と分析している。
これなどハタと手を叩いてしまった。
そうや、あの時から何か引っかかっていたのは、それや!と。

こんな風に、虎ファンにはちょっぴりカチンとくるが
なかなか鋭いところを突いているこの一冊。
角川書店より668円(税別)
一度目を通されてみられては?

バレンタインデー

2008年02月14日 20時10分07秒 | 歳時記
この前、
「バレンタインディってどう?あったら嬉しい?」
なんて質問を受けたが

「勿論、大いに嬉しい!!」

スィーツ大魔王のきっどさんがチョコを貰うなんて嬉しくない筈ないし
その相手が素敵な女性であれば、そりゃあ飛び上がらんばかりで、
思わず本当に小躍りしてしまう。

きっどさんにチョコ渡しそびれているレディのみなさ~ん!
ほらほら恥ずかしがらずに、
まだまだ受付しておりますよー!
なんだったら旧暦の2月14日くらいまで、、、

市川崑監督を偲んで

2008年02月13日 23時53分12秒 | 戦艦ポチョムキン
我々の年代では横溝正史シリーズがド真ん中である。
きっどさん的には「犬神家の一族」よりも「悪魔の手毬唄」が好きだった。
若山富三郎演ずる磯川警部が切なかったですな。

多くの監督が横溝正史作品を映画化しているが
同じ惨殺シーンを描いても、市川崑監督が撮れば
品がある、というか一種の様式美へと昇華されている。
その究極の作品が谷崎潤一郎原作の「細雪」
反対に記録映画故に物議をかもしたのが「東京オリンピック」だったろうか?

でも個人的に一番好きな作品は「ぼんち」
同じ船場の商家が舞台であっても「細雪」とは全く趣きが違う
原作はこちらはあの山崎豊子であるからかも知れないが。

この先、残念ながら市川崑監督の新作映画をもう観る事は叶わない。
しかし有難い事に数多くの名作を世に残してくれた。
今ちょうどCS日本映画専門チャンネルで特集をやってくれている。
この後AM3時から「穴」を上映、
今夜は夜更かししてみますか。

追記:監督、私は「犬神家の一族」のラストシーン、
  やっぱり1976年版の方が正解だと思います。
  金田一耕助は永遠の旅人ですから、
   

五大力さん

2008年02月13日 21時20分09秒 | 近くに行きたい
「五大力」言うたら、
そう書かれた小石を住吉大社で一緒に探したなぁ~、小林くん!
えっ、「僕はその時いてませんでした」って、そうやったっけ?

あれの総本山が伏見の醍醐寺やってんなぁ~、小林くん!
えっ、「僕に言われても知りませんて」って?そう~?

醍醐寺の五大明王の事で、
えっちらおっちら大きな餅を運ぶ「餅上げ奉納」てこれの事やってんてなぁ~、小林くん!
えっ、「だから、知りませんて」って?

その「五大力さん」2月23日らしいで~、小林くん!


追記:ほんで「やろく」行ったよなぁ~?、小林くん!

コンタクト復活っ~!

2008年02月13日 15時14分41秒 | 杜仲経過
なんちゃら言う(自分でも忘れてしまった)目の病気の為、
メガネっコだった、きっどさんであるが
本日より無事コンタクトレンズ復活である。

久々に入れるの何か怖いなぁ~、セカンドヴァージン気分?!
う~ん、なんか凄い違和感だ、
こんなゴロゴロしてたかなぁ~
やっぱりそろそろソフトに変えるかなぁ~

沖縄米兵暴行事件とブラックセプテンバー

2008年02月12日 18時56分42秒 | 社会問題
「ブラックセプテンバー/五輪テロの真実」
という映画を観た。
あのミュンヘン五輪のテロ事件のドキュメンタリー映画である。

この事件で生き残った犯人の3人はリビアに帰って英雄となった。
同時多発テロの犯人も同じである。

宗教や肌の色が違えば、それは同じ人間ではない
だから殺しても良い、
って考えなのであろうか?

戦争状態の両国なら、
非戦闘員であろうと、相手を殺せば英雄
日本も昔そう思っていた、
それは戦争が終わっても、深層心理として続くのであろうか?
戦時中に殺して褒められた相手を、終戦と共に罪に問われるが感覚として理解できないと。

それとも、未だにアメリカ人は日本人の事を
「黄色い猿」と考え
猿を犯すのが何が悪いと思っているのだろうか?

又、アメリカ社会全体が黄色人種など人間ではない
という意識が根付いているのであろうか?

毒ギョーザ事件も、噂される通り中国工場での日本へ無差別食品テロとしたなら
それは中国政府が
「日本は過去に中国に酷い事をした、だから今度はこちらが仕返ししてもOK」
と世論誘導しているからなのであろうか?

しかし、どんな理由があろうとも、
どんな相手であろうとも、
人は他者を殺してはいけない、傷つけてもいけない。
そこに、人種や宗教や国家で例外を認めない。

「R-1ぐらんぷり 2008」決勝進出者発表!

2008年02月12日 13時47分28秒 | テレビのつぼ
前回王者のなだぎ武にあべこうじ、芋洗坂係長、COWCOW山田よし、
世界のナベアツ、土肥ポン太、鳥居みゆき、中山功太の8人

そうか~、友近の連続決勝進出記録が遂に途切れたか~
チュートの徳井も準決勝で消えてしまったし、、、
こりゃあ今年のR-1はとんでもなくハイレベルかも?!
その割に世界のナベアツ、ジャリの渡辺が残っているのは・・・
土肥ポン太の面白さが未だに理解出来ない筆者だし・・・

てな事できっどさんの予想
本命は永遠のデンデンムシ(◎)中山功太
対抗にやりすぎコージー発?のCOWCOW山田よし
でも、一番の大穴は鳥居みゆき!!
最近、何がブレイクするか判らない世の中だけど
もし、こいつがぐらんぷり獲るような事態が勃発すれば、、、

決勝戦は17日(日)
史上初の生放送だ~!!

橋下、NHKに逆ギレ

2008年02月11日 08時12分39秒 | 社会問題
一方的に橋下の言い分しか聞いていないが
きゃつの言い分を聞く限りではNHKもたいがいである。

しかし、どんな理由があるにしろ遅れたのは橋下である。
それに知事就任数日で、もはや上から目線である。
これまで「ギャラを頂いて、出して頂いていた」ものが
急に「でたってんのや、何の文句があんねん」
である。
そら「金にならん仕事」ですもんな~

この「上から目線」は次は府民に向けられる。

追記:実は密かにこれが橋下の
   「言論統制」「報道管制」への布石ではないかとさえ邪推している、
   「俺の事を悪くいうマスコミは一切締め出す」と。
   なにせ極右ですから。

てんま天神梅まつり 大盆梅展

2008年02月11日 07時20分59秒 | 歳時記
♪い~つ~も~一緒なの~
ファイッツ!ファイッツ!

と天満の天神さんに寄ったら「大盆梅展」をやっていた。
鉢に植えた梅を部屋の中で愛でるやつね。

さすがにまだちょっと早いか~
急に寒くなってきたから、膨らみかけていた蕾も再び固くなっちゃったかな?

今日2月10日から始まった「大盆梅展」
3月9日まで大阪天満宮内で開催中
2月15日・22日・29日には何故か夜間拝観なんかもやってたりする。
今月末辺りにもう一回来ようかな?


梅のきもち

2008年02月11日 07時20分33秒 | ダイエットよりスイーツ!
漢字で書くと
「梅の木餅」
この大盆梅展内で庭の梅を眺めながら頂ける。

「餅」と付いても単に「もちもちした和菓子」
の場合も多いが、
これは正真正銘の餅
正に正月に食べるマジ焼餅。
その中に大阪天満宮で採れた梅が練りこまれている。

飲み物は一見、抹茶にも見えるが
「昆布茶」
これまた、ちゃんと昆布の欠片が入った
正真正銘もマジ昆布茶。
というか、本当に固形の昆布が入った昆布茶を飲むのは初めてだ。

でもって付いている梅干を入れれば
「梅昆布茶」ですな。

勿論、この天満宮の梅干、
そのまま頂いても、美味でしたぞ!

これで500円とは安い!
(その分、まだ全然咲いてもいない「大盆梅展」入場料500円はぼっただけど)
この「梅のきもち」セットを頂きにだけでも訪れる価値ありよ!

大阪オートメッセ① いきなり長蛇の列

2008年02月10日 22時48分05秒 | LaLaSweet
我らがあやにゃんがキャンペーンギャルとして登場する
大阪オートメッセ2008
本日10日、きっどさんがいよいよ参戦だ!

会場のインテックス大阪
昨日は雪で来れなかった為か、午前中からえらい人混み!
入場料2500円とええ値段とっているのにも関わらずだ。
きっどさん、いつになれば入場出来ることやら、、、