しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔天神祭2014〕陸渡御 その4 こちらが給水ポイント

2014年07月25日 20時04分26秒 | 近くに行きたい
神鉾がやってきた。
皆、ここで足を留めるのは、
大阪市の首長様に礼を尽くすだけではなく



給水ポイントが設けられるんですな。
そら暑いもん!脱水症状なるもん!
古式装束で長距離の闊歩、ある意味フルマラソンよりデンジャラス!!

あとトイレポイントにもなっていて
大所帯のグループでは
「トイレここで済ましておいて下さいよ~」との号令がかかり
集団で大阪市役所内にかけこんだりしてる。

〔天神祭2014〕陸渡御 その3 猿田彦さまキレる!

2014年07月25日 19時54分14秒 | 歳時記
ガイジンさんから
「ホワッツ?」
と訊かれたので
「ライオンサークル!」
と答えておいたが、勿論違う、
言っとくが天狗でもないぞ!2007年時はそう思ってたけど。

ただ余りの暑さに猿田彦さま
「いけへんいけへん!はよ行って、どうせ早よ行っても太鼓が詰まっとんがな」
とキレ気味だった。

〔天神祭2014〕陸渡御 その2 催太鼓がやって来た!

2014年07月25日 16時50分16秒 | 歳時記
とかなんとか言ってると遠くの方から太鼓の音が!
陸渡御の船渡御も先頭は催太鼓!と思いきや
その前に



「天満天神 先祓 御神水」
を撒かれるのでございます。

そして




催太鼓がやってきた!






予定より ちょっと早いなあ。
もう暑くて、暑くて、
とっとと船乗り込みしたいのかも?

〔天神祭2014〕陸渡御 その1 灼熱の大阪市役所前で待ち構える

2014年07月25日 16時30分18秒 | 歳時記
去年は宵宮とその前日に大阪天満宮にお参りさせて頂いた。
一昨年は天神橋の上で船渡御を、
で今年は陸渡御の順番である。

2007年に大阪天満宮の直ぐ傍で、
まだコンデジで撮ってた時はそこまで暑く思わなかったけど
本日はなんせ大阪の最高気温37.1度やからね。



中之島公園の大阪市役所前で、炎天下ではないんだけど
ライバル少なし!

デジイチで撮った写真はまた帰ってからあっぷ~

意味がわかると怖い話1530 「あ~スッキリした」

2014年07月24日 23時47分12秒 | 意味がわかると怖いコピペ
あぁ~明日は久々の休みだってのにイライラする・・なんで自分ばっかりあんなにいびられるんだよ
何が「お洒落な窓際の給料泥棒さんとか憧れるわぁ」だよわざと聞こえるように言いやがって
今日は本当にキレそうになった
もういいや、こんな時は何も考えずに爆音で音楽聴いて朝までトランスしよう
お気に入りのアロマをセットして、電気消して、ホットアイマスクつけて、ヘッドホンつけて・・
あぁものすごく気持ちいい・・このまま違う世界にいって帰ってこなくていいならどんなに幸せか・・
・・・一体どこからおかしくなってしまったんだろうか
自分ならきっとうまくやっていけると思ってたのに、全部アイツのせいだ
あぁ腹が立つ・・いつまでこんな日々を繰り返せばいいんだろうか
真っ暗で・・いい香り・・音がしない・・カチッ
!?
あぁビックリした
・・幸せだな
・・幸せだよなぁ
・・きっと幸せなんだよなぁ
アイツの顔を思い出す
ああああああああああ!!!!
チクショウ!!!!チクショウ!!!
もういい!!もうやめてやる!!!
死ね!!!死ね!!!死ね!!!
いやぁあああああああ!!!
死ねえええええええええ!!!!


あ~スッキリした

《解説編》意味がわかると怖い話1529 「自然食」

2014年07月24日 23時43分42秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ノビルのような野草にはそっくりな毒草が存在する。
ノビルは洗えばその場で生で食べられるので、
ノビルとそっくりな毒草を、取りに行った皆がその場で生で食べて中毒を起こした。
大人は病院行きで済むかも知れないが子供だったら命に係わる可能性が。
『ちょっとしたアクシデントがあの子を救った』
若し子供が逃げてこなれけば死んでいた可能性がある。
最後の会話
『「ママはもう直るの?」「大丈夫、君を危険にさらすようなママにはもうならないわよ!」 』
はまた母親に無理強いで嫌なものを食べさせられるのが嫌なので、母親が戻ってくるのを危惧する子供と
「母親は自分が食中毒でえらい目に遭ったので、二度と馬鹿なことはしない」と
子供を励ます語り手の会話。

〔LaLaSweet撮影会〕岩田亜矢那復活祭 『神の谷間、光臨』 第一部 画像

2014年07月24日 20時32分14秒 | LaLaSweet
既報の通り、
リオのカーニバル・生駒祭と並ぶ世界三大祭りのひとつ
「あやにゃん大復活祭」
が7月21日府内某所で執り行われた。



産休明けって事で、今回の大目玉はなんと言っても
期間限定「神の谷間」である。



産休明けにも拘わらず、見事なシェイプアップ
御御足も綺麗なんだけど



やっぱり「神の谷間」である。
あいやおえ~、拝んでおこう。

さてさて第一部2ポーズ目、
「今日はだすとさんの御期待に添えるよう、全篇巨乳強調ですよ!」(nia.ちゃん談)
との発言もあり、ますます盛り上がる!



思わず
「これでは巨乳詐欺だ!訴訟に発展するぞ!」
と紛糾するスタジオ内。



ママキュートなんだけど
「今日、この流れで浴衣が必要か?」(きっどさん個人的見解を談)



ママ綺麗なんだけどね。
どうなる?あやにゃん復活祭!!


意味がわかると怖い話1529 「自然食」

2014年07月23日 23時41分10秒 | 意味がわかると怖いコピペ
最近近所に「自然食を食べる会」なる集団ができた。
「健康的な自然食を食べよう」なんて言ってはいるが「少しでも添加物が入ってるものはダメ」
「子供には甘いものはいらない」など薄気味の悪いカルト集団のようだ。
私の子の友達の母親も其処に入っているらしく大好物のハンバーグもケーキも
食べさせてもらえないので可哀想だ、こっそり食べさせてもばれてしまい苦情を受けた。
そんな連中が山に、ノビルなどの野草や山菜を取りに行った。
「食べたくないんだ」あの子が目に涙を浮かべて逃げ込んできたときにはもはや「虐待」
だと思いかくまった。
その後ちょっとしたアクシデントがあの子を救った、というよりももしあの子が
家に逃げ込んでこなければ・・・。
「ママはもう直るの?」「大丈夫、君を危険にさらすようなママにはもうならないわよ!」

〔阪神タイガース〕目先の1勝なら9回途中キャッチャー交代藤井だけど、、

2014年07月23日 21時38分42秒 | 虎ブロ
でも、これで正解!

9回裏、鈴木の二盗を「セーフ」とジャンパイアされた時点で、
若しくはその後、ワイルドピッチで三塁へ行かれてしまった時に、
キャッチャー交代藤井は、結果論でなくこのゲームだけならアリだったかも知れない。
明らかに緊張した時のキャッチングの悪い癖が出てたし。
(そこを鈴木が見逃さなかったんだけど)

それでも、怯まずフォークのサインを出し続けたのは天晴れ!
後はキャッチングの練習をもっともっとすれば宜しい。

これが2連敗とか、1勝1敗なら守りを固めても良かったけど、
2連勝してたし、梅ちゃんに差し上げても悔いなし!かな??

ただウチも鈴木のような走りのスペシャリストが欲しいよな~
亀井に交代で鈴木だもんなぁ。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

中国期限切れ肉問題 大量の食品添加物を混ぜてるから問題なし?!

2014年07月23日 12時30分22秒 | 社会問題
正直、中国ではどこもかしこもやっていて
こんなVTRが堂々流れるって事は勿論中国政府公認、
いや「中国政府啓蒙」ビデオかも知れない。

それでも健康被害が出ていないって事は
とんでもない程の防腐剤・食品添加物が混ぜられてるから?
て、きっどさんは解釈して勝手に安心している。
それでも青く変色した7か月前の肉は大丈夫か?

今回の工場には該当していないけど、
きっどさんの主食である「ファミチキ」だって
どっかの国の、どこかの委託工場で製造されてるのだから、
決して「ガーリックナゲットは食べてないから安心、安心」とはならない筈。

なんせファミマの今回のプレスリリースだって
『ファミリーマートで販売された「上海福喜食品有限公司」製造の商品は上記2商品となります。お
客さまには、ご不便、ご心配をおかけして申し訳ございません。』
って謝ってるのは
商品が販売中止になって「ご不便」をかけたこと、
マスコミ報道によって「ご心配」かけたことであり、
即ち「ウチも被害者」ってスタンスなのである。
こんな工場と委託契約を結び、ろくにチェックもしてなかった事の責任は一切感じていないのだから、
他の商品の、他の委託工場にだって同じような事態が起こっていたとしても何ら不思議でない。

ファーストフードやコンビニで食品を食べる時は
「大量の食品添加物が守ってくれる」と期待するしかない。
その薬品がじわじわ身体を蝕む可能性が決して低くないとしても。

意味がわかると怖い話1528 「お腹減った」

2014年07月23日 10時20分41秒 | 意味がわかると怖いコピペ
あぁ~お腹減った・・でもこんな時間にたんぱく質摂っちゃうとまた太るよなぁ
ガチャリ
あっ冷蔵庫にポテチあったんだ
食べたいなぁポテチ・・一枚だけ・・やっぱり我慢・・いーや食べよう!
ベリベリベリッ!!パクッ!
パリッ!パリッ!ムシャムシャ冷えてて美味しい!
ベリッ!パクッ!パリッ!ムシャムシャ
ベリッ!パクッ!パリッ!ムシャムシャ
ベリッ!パリッ!パリッ!ムシャムシャ
ベリッ!パリッ!パリッ!ムシャムシャ
全部食べちゃった・・もういいや本格的にお腹減ってきたしウインナー炒めて食べよっと

《解説編》意味がわかると怖い話1527 「タイムスリップ」

2014年07月23日 09時48分25秒 | 意味がわかると怖いコピペ
江戸時代と言うと1603年~1868年
一番新しい時期でも146年前。

樹齢200~300年となると幕末にタイムスリップしたら
樹齢54年~154年で樹の種類によっては今よりだいぶ小さかった可能性があり、
樹のうろ(穴)もかなり小さかったので挟まって死んでしまう。

反対に大阪の陣の頃なら、まだ樹は生えてさえいないので遮る物もなく無事!
ただ『この樹のうろ(穴)に入って「30分前に戻りたい」と願うとタイムスリップするのだ!』
なので戻って来れない。