背に腹は代えられぬ、のか、
金村さんが言う通り、このままでは腐ると思ったのか、
それとも我々の声が少しは届いたのか、
遂に俊介が守備固めだけでなく、打席に立った、
しかもスタメンで!
でも途中で代打を出しやがった、
しかもその代打板山がヒットを打ちやがった。
ヒットこそ出なかったものの、
貴重な四球を選んだし、流石の守備と存在感を見せつけた、
でも金本電力は「これで掛布への義理は果たせた」と落とすんやろな。
中堅どころが、贔屓されてる若手と戦ってる中、
既得権益を持つベテラン勢、最大の癌は鳥谷。
最終打席に久々のヒットを打ったけど、問題はその守備。
全盛期の「ふつーの顔してファインプレー」どころか、
今やザルの守備、「らしくない」が通常営業化してる。
更には、先発機会が無いからと負けパターンのリリーフで出て来た球児。
「短いイニングなら」と期待したけど、
何とかゼロで抑えたものの、内容は惨憺たるもの。
負けてる局面でこれなので、勝ちパターンのセットアッパーなんてとても任せられそうにない。
若手ばかり重用して、
「同じレベルなら使わない」と中堅を冷遇するのなら、
同じレベルどころか、少なくとも現時点で遥かに劣るベテランは使うべきではない。
己も晩年は利権で長らえて来た身だから、他人には言えないのは判るけど、
このままでは中堅の不満がますます溜まる。
球児はファームに、鳥谷はスタメンから外す、若しくは途中で代打を送るべきである。
にほんブログ村