しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔御城印巡り〕郡山城 町は豊臣秀長推しだけど、お城は柳沢吉保オンリー

2021年06月05日 16時51分48秒 | 御朱印巡り
御朱印のあとは、御城印頂きに大和郡山へ。






郡山城、本丸・天守跡がちょっと残念である。






石垣に使われた「さかさ地蔵」さま。






墓石や、お地蔵さまが礎石に使われる事は珍しくないんだけど、
こんな逆さまに、しかも奥まった場所に、てのがエグいなぁ。



右側が期間限定の極楽橋の御城印




実はめっちゃ新しい。
新築記念の御城印かな?




郡山城、町としては豊臣秀長を推してるけど、
お城側は柳沢吉保オンリー
この御城印買うところも




柳沢文庫だし。



まぁ、せっかく寄ったし、
300円払って、この特別展みてきたけど、
まぁーーーーーーしょーもない。
実は貴重な物を展示してるのかも知れないけど、
高校の文化祭の文化部の展示よりショボいので、
「ボッタクリ感」満載である。





〔古都なら御朱印巡り〕橿原神宮 巫女さんがサラサラっと書いてくれはる

2021年06月05日 13時03分08秒 | 御朱印巡り
久米寺まで来たら線路を渡って直ぐの橿原神宮さんにお詣りしない訳には行かない。

毎年毎年、何度も、今年も次詣にお伺いしたけど、
御朱印巡り始めてからはまだやった。

だいたいの神社では御朱印お願いしたら神主や、男性の神職さんを呼びに行かはるんやけど、
橿原神宮さんは巫女さんがその場でサラサラ~と書いて御朱印。
かっこよかったー
マスク越しでも見目麗しいのはよう判ったし。

〔古都なら御朱印巡り〕橿原・久米寺 まだちょっと早いけど「あじさい園」は開園ちゅうー

2021年06月05日 12時56分18秒 | 御朱印巡り
買ったTAMRONのズームレンズのテストを兼ねて、
橿原の久米寺さんに御朱印巡り。




お目当ては勿論、この季節は紫陽花。
自宅の庭は満開だし、
そろそろ見頃かも~


げぇーっ!
御朱印だけ頂いてすごすご帰ろうか?




と覚悟してたら、やったはった。
しかも、コロナ禍の影響で受付も、パンフレットもない関係で、
例年の半額の200円!



さすがにまだちょっと早かったけど



昨夜の雨に濡れて綺麗やった。
土曜日やのに空いてたし。



だだ、紫陽花撮影に必須の防虫スプレーを忘れてしまったのが。
久米寺さんは、あじさい園内に池があるので、特に蚊がびーびー飛び回るのであった。








《解説編》意味がわかると怖い話3218 「不吉なお告げ」

2021年06月05日 09時04分34秒 | 意味がわかると怖いコピペ
占い師のお告げ
『今夜、あなたの一番大切なものが失われます。』
の語り手の一番大切なものは
『冷蔵庫も壊れてしまったようだった。
本棚に冷蔵庫にPCか。』
ではなく彼女。

『一人暮らしの男には、』

彼女が居た、同棲していた、
と云う記憶さえも消されている。







〔旧阪神タイガース〕雨柳さん、あわや雨天中止のチーム新記録?!岩崎抹消の穴を埋めるのはやっぱり藤浪晋太郎!

2021年06月04日 20時52分14秒 | 虎ブロ
しっかしこれだけの雨降った後(と云うか正確には雨降ってる中)
よう普通に試合出来たよな~。
さすがに阪神園芸さん!

7回裏、青柳に代打を送れず、100球超えてるのに8回まで投げさせたのは、
「中継ぎ陣崩壊状態」の苦しい処。
その岩崎抹消の穴を埋めたのは、やっぱり藤浪晋太郎。
本当は8回藤浪、9回スアレスかと思ったんだけど、
絶対的守護神スアちゃんも、これ以上酷使して潰れたら困るもんな~

やっぱり藤浪晋太郎はリリーバーとしての適性がある!
「ボールを先行させたくない」との心理を読まれて
長谷川に初球のストレートを狙い打ちされた以外は危なげなく。
ちょっとフォームを変えたのは効果が出て、
とんでもなく抜けた球は一切なかったし。
もうちょっと自信が出てきたらガンガン内角を攻められるし、
今日はいきなりランナー出たのでなかったけど、
162kmのチーム最速を更新も期待できる。

勝ち負け勝ち負けのオセロも今日までにして、
明日は伊藤将司で連勝だ!





にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

意味がわかると怖い話3218 「不吉なお告げ」

2021年06月04日 19時06分48秒 | 意味がわかると怖いコピペ
占い師から不吉なことを言われた。
「今夜、あなたの一番大切なものが失われます。」
よく当たる占い師ということだったが、嫌なことを言われたものだから俺は信じないことにした。
しょせんは占いだ。あたるも八卦当たらぬも八卦でしかないのだ。

「ただいまー」
俺が部屋に戻ると、彼女は「おかえりー」と笑顔で玄関まで出迎えてくれた。
やっぱ、同棲って心が安らぐな。
外で嫌なことがあっても、家に帰るとホッとできるもんな。
俺と彼女は、二人でテレビを見ながら夕食を食べた。

そのときだった。
グラグラと部屋が揺れたのだ。
地震だ。
しかもかなりでかいぞ。
本棚や冷蔵庫が倒れた。
揺れが収まってから気が付いたのだが、俺の大事なPCが壊れてしまったようだ。
中身のデータがすべて無くなってしまった。

くそ、占い師の言っていたことはこれのことだったのか。
あの占い師、当たるじゃねえかよ・・・
冷蔵庫も壊れてしまったようだった。
本棚に冷蔵庫にPCか。
買い替えるのにいくらかかるんだか。
それでなくともカツカツの生活をしている一人暮らしの男には、
痛い出費になりそうな予感だ。








〔旧阪神タイガース〕湯浅京己は救世主ではなかった!アルカンタラのリリーフ配置転換、岩田稔がローテ入りか?

2021年06月03日 21時27分32秒 | 虎ブロ
一昨日、このブログで
「湯浅京己を使え!」と
「そしてもう一人リリーバーとして期待するのが、
本日出場選手登録された
3年目の湯浅京己、2018年のドラ6だ。
これまで腰の疲労骨折の為に1軍登板なかったけど、
今シーズンはここまでファームで無失点。
最初から勝ちパターンは任せられないと思うけど、
矢野はここぞって場面で若手を抜擢して育てる手法を取るので、
真上から投げるストレートの切れを見てみたいですな。」
てな記事を書いた奴はどいつだいっ!

と、懐かしの、にしおかすみこのツッコミを使ってしまったけど、
我ながら恥ずかしい。。。

湯浅京己は救世主ではなかった。。
となると岩岩の穴を埋めるリリーバーは、
アルカンタラ、かも知れない。
150km後半のストレート、
1イニング限定なら160kmを超えるかも?
尚且つコントロールも良い。

問題はランナーを出すと突然乱れる、
となるとイニング頭から任せればOK、
「ドリス2世」になれるかも??

ガンケルが帰ってくるとは言え
西勇輝、雨柳さん、秋山、伊藤将司、
と一枚足らない。

今こそ、岩田稔の出番だ!
ファームでは3度連続抑えてる、
困った時の岩田稔だ。

矢野SGは依怙贔屓している小川一平を上げて来そうだけど、
じゃあ何の為に岩田稔を残してるんや!?
って話になるし。
新聞を何部契約したとしても、
やっぱりここは「困った時の岩田稔」だ!




にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

〔旧阪神タイガース〕ラストチャンスと言われた今季初スタメン北條史也が攻守に活躍!もお立ち台でブーイング受ける。

2021年06月02日 21時21分55秒 | 虎ブロ
ロハスJr.を落として誰を上げるか?
小野寺が失速してきた事。
昨日、木浪がやらかしまくった事。
が北條を選択させたのかも知れない。

中谷、高山、北條はトレード候補。
しかも支配下登録枠を開ける為に金銭か、無償トレードという説さえ出てた。

「ラストチャンス」を北條がモノにした。
矢野SGとしては「二番は送りバンドがちゃんと決められる」
って事でスタメン二番に抜擢したのかも知れない。
それがまさかの二安打、しかも両方とも打点、
それが唯一の打点となった。
ただお立ち台で調子に乗って
「ガラガラの甲子園」と言ってブーイング浴びてたのが反省点。

オリックスは9安打で1得点
ウチは7安打で2得点。

それは拙攻合戦ではなく、
共に投手がよく抑えた。

オープン戦の時も全く打てなかった
宮城大弥、
ますます良い投手になっていた、
オープン戦の時も「これでまだ19歳!?」と驚いたけど、
髪の毛伸ばしてますます19歳に見えなくなってたし。

明日の予告先発はアルカンタラvs山崎
一転、打撃戦になる予感。




にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

〔旧阪神タイガース〕中継ぎ陣が崩壊寸前。。。いまこそ「セットアッパー藤浪晋太郎」の復活を!湯浅京己を使え!

2021年06月01日 21時24分10秒 | 虎ブロ
岩貞がベンチ外、
西勇輝が頑張って7回2失点に纏めたけど、
8回セットアッパーの岩崎が四球を絡めて崩れ、
後を引き継いだ馬場が決定的な失点を。

クローザーのスアレスはまだ無双を保っているけど、
そこへ繋げる中継ぎ陣が崩壊状態。
4月、5月勝ちまくったので、自ずと「勝ちパターン」は登板過多となる。

とは言えファームもリリーフ陣がもうひとつ、
先発陣はいくらでも候補がいるんだけど、
今日もエドワーズが打たれてるしなあ。
加治屋はファームでも防御率9.00だし、
今日も1アウト3球しか任せて貰ってないし。

やはりここは藤浪晋太郎を再度リリーフ陣に
出来得ればセットアッパーへの再転向を。

ファームでも相変わらず先発を任され、
前回は5回被安打1、無失点、四死球2とまあまあ纏めたけど
チーム事情を考えるとやはり右のリリーバーとしての方が必要である。
何といっても160kmを超えるストレートはリリーバーとして大きな武器になる。

そしてもう一人リリーバーとして期待するのが、
本日出場選手登録された
3年目の湯浅京己、2018年のドラ6だ。
これまで腰の疲労骨折の為に1軍登板なかったけど、
今シーズンはここまでファームで無失点。
最初から勝ちパターンは任せられないと思うけど、
矢野はここぞって場面で若手を抜擢して育てる手法を取るので、
真上から投げるストレートの切れを見てみたいですな。




にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ