休日日記
2012-04-14 | 日記
今日は幼なじみの友人が久しぶりに帰省したので、二人でのんびり。
まずは、日月のロゴを創ってくださった「字姿やふたり」さんこと書道家Sさんの書を拝見しに、県民会館で開催中の「若菜会展」へ行きました。
実はSさんは生徒さんが沢山いらっしゃる先生なので、会場では何だかいつもと違った雰囲気です。
でもお話したら、いつも通りの親しみ易いSさんだったので安心しました(笑)
書のことは全然わかりませんが、墨で書かれた文字は流れるように美しかったです。
お菓子とお茶を頂いて、思わぬいい時間を過ごせました。
「若菜会展」は、明日まで開催されています。
その後はランチをして、友人の希望でF先生の所へ。
彼女は昨年の夏以来なのですが、これからも帰省した時のコースになりそうですね。
フラの講師をしているので、体の使い方をいろいろ教えていただいたみたいです。
私も足を痛めていたので、治療していただきました。
彼女とは年に一度しか会えないのですが、いくつになっても違和感なく感じるのは、二人とも本質的には変わっていないからでしょうね。
お互いにマイペースなので、同じように好きなことを続けていることが、励みになっています。
お婆ちゃんになっても「○○ちゃん」と呼び合っているのかもしれません。。。想像すると可笑しい。
あっという間の楽しい時間でしたが、心と体の休養になりました。
明日から頑張ろうっと!
まずは、日月のロゴを創ってくださった「字姿やふたり」さんこと書道家Sさんの書を拝見しに、県民会館で開催中の「若菜会展」へ行きました。
実はSさんは生徒さんが沢山いらっしゃる先生なので、会場では何だかいつもと違った雰囲気です。
でもお話したら、いつも通りの親しみ易いSさんだったので安心しました(笑)
書のことは全然わかりませんが、墨で書かれた文字は流れるように美しかったです。
お菓子とお茶を頂いて、思わぬいい時間を過ごせました。
「若菜会展」は、明日まで開催されています。
その後はランチをして、友人の希望でF先生の所へ。
彼女は昨年の夏以来なのですが、これからも帰省した時のコースになりそうですね。
フラの講師をしているので、体の使い方をいろいろ教えていただいたみたいです。
私も足を痛めていたので、治療していただきました。
彼女とは年に一度しか会えないのですが、いくつになっても違和感なく感じるのは、二人とも本質的には変わっていないからでしょうね。
お互いにマイペースなので、同じように好きなことを続けていることが、励みになっています。
お婆ちゃんになっても「○○ちゃん」と呼び合っているのかもしれません。。。想像すると可笑しい。
あっという間の楽しい時間でしたが、心と体の休養になりました。
明日から頑張ろうっと!