カタチ
2015-03-24 | 日記
久しぶりに、のあさんの自主陶芸にお邪魔しました。
場所は、共通の先生の工房。
まだお知り合いになっていない時に別々に習っていました。
その頃の私はまだ石の仕事をしていなかったのですが、石を載せる器ばかり作っていました。
実用的なものには、あんまり興味がなかったかも…
それは今も変わらなくて、今日作らせて頂いたのがこれ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/e54350a2dd64e7ffe47bfba04dec85fb.jpg)
これからあるものを彫る予定です。
まず閃いて、カタチになって、何に使うかは後から分かったりします。
そういうことは、他のことでもありますね。
今日も後から思ったのは、
恐怖に打ち勝つのは、愛のエネルギーだと思うのですが、恐怖と向き合って光を当ててからでないと、本当の愛には気づけないということ。
最近は、古代文字や図形にハマっていて、何か意味があるのかなぁ~と思いながらカタチにしています。
カタチにすると分かることがある~♪
場所は、共通の先生の工房。
まだお知り合いになっていない時に別々に習っていました。
その頃の私はまだ石の仕事をしていなかったのですが、石を載せる器ばかり作っていました。
実用的なものには、あんまり興味がなかったかも…
それは今も変わらなくて、今日作らせて頂いたのがこれ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/e54350a2dd64e7ffe47bfba04dec85fb.jpg)
これからあるものを彫る予定です。
まず閃いて、カタチになって、何に使うかは後から分かったりします。
そういうことは、他のことでもありますね。
今日も後から思ったのは、
恐怖に打ち勝つのは、愛のエネルギーだと思うのですが、恐怖と向き合って光を当ててからでないと、本当の愛には気づけないということ。
最近は、古代文字や図形にハマっていて、何か意味があるのかなぁ~と思いながらカタチにしています。
カタチにすると分かることがある~♪