日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

春彼岸

2017-03-22 | 日記
春分の日の3月20日を中日として、その前後3日間を合わせた7日間は、春彼岸と呼ばれています。

彼岸という言葉の意味を調べてみると…
サンスクリット語の「パーラミター」の漢訳「到彼岸」の略。

元々仏教の用語で、「煩悩に満ちた現世である此岸(しがん)を離れて修行を積むことで煩悩を脱して、悟りの境地に達した世界(彼の岸)に到達する」という意味をもつそうです。

でも、日本ではお墓まいりをする期間のように言われていますね。

私も当たり前のようにお墓まいりに行ってきたのですが、気がつくと、いつもより仏壇の前にいる時間が長くなっています。

仏壇の中にご先祖様がいるとは思っていないのですが、落ち着きます。
手を合わせると自然に、私や娘や孫に命を繋いでくださったことに、感謝してしまいます。

お客様から頂いた「花ろうそく」を灯して、「屋久杉自然香」を炊くと、私が幸せな気持ちになれます。




父の供養にと、別々の方に別の時に頂いたのですが、お二人はお友達なので、思いのかけ方が似ているのかもしれません。

供養というより、私自身の癒しの時間になっていて、本当に煩悩を払うエネルギーに満ちているような気がします



手作りの水引きも頂いたので、こちらは、お雛様と一緒に…
我が家は、旧暦のひな祭りまで飾っておくので、もうしばらく楽しませて頂きます

更に、隣に活けてあった桃の花が散ってしまって、寂しいなと思っていると、昨日はまたお客様からチューリップを頂いて、いっぺんに華やかになりました。



人を癒す仕事をしているように見えて、じつはお客様から癒されることが多い毎日。
有難いです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のストラップ

2017-03-22 | オーダー品


上は、ラピスラズリ、カーネリアン、アベンチュリン、レッドアゲード、ラベンダーアメシスト、水晶

下は、ラピスラズリ、カーネリアン、グリーンガーネット、レッドアゲード、アメシスト、水晶の組み合わせです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする