日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

お客様のブレス

2020-03-19 | オーダー品



グリーンガーネット、ブルーフローライト、アクアオーラの組み合わせです。

真実を伝えてくださいね☘️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のブレス

2020-03-19 | オーダー品


 
ガーネット、水晶、アマゾナイト、ラリマー、イエローオパールの組み合わせです。

誕生石のガーネットがアクセントになってます🌹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のブレス

2020-03-19 | オーダー品



水晶のスカル、サンストーン、カーネリアン、レッドアゲードの組み合わせです。

可愛いスカル君ですね😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のブレス

2020-03-19 | オーダー品



ラピスラズリ、水晶、アクアオーラ、ミルキークォーツの組み合わせです。

浄化もお試しくださいね✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記 いろいろ

2020-03-19 | 本日記
おはようございます😊

今朝の朝日は、思わず手を合わせたくなるような輝きでした☀️

最近、朝はNHKbsプレミアムのグレートヒマラヤトレイルという番組を観ています。
ヒマラヤ山脈を撮影する旅の番組です。

先日は、偶然テレビ朝日の天空のヒマラヤ部族というドキュメンタリー番組を観て、釘付けになりました。

ヒマラヤが好きというよりは、秘境で暮らしている人々の暮らしに惹かれます。
寒いのが大嫌いなのに、極寒で暮らしている民族のドキュメンタリーとか大好きです。
決して行きたいとは思いませんけど…

30代の時に、サンフォルテの図書館に通って文化人類学という本棚にあるネイティブアメリカンの本を読みまくった時期がありました。
その時に一番心に残ったのが、原ひろこさんのヘヤーインディアンとその世界。
カナダの極寒の地に暮らす民族の暮らしを紹介した本です。



マイナス50度にもなるところなのに、その生き方はとても自由。
いつどうなるかわからない状況だからこそ、自由に楽しく生きることができるのかもしれないと思いました。

ところで、この本を読んだ時にも先日のドキュメンタリーを観た時と同じように不思議な感覚になったのを覚えています。

誰にも言われたことはないのですけど、もし過去生があったなら、極寒で生きる民族だったのではないか?と密かに思っています。

さて、今生は日本人として生きていますけど、日本民族という意識は薄いです。
今世は、宇宙に惹かれています🌎



でも、太陽に手を合わせたくなったり、ご先祖様に感謝したり、四季の節目の行事を大事にしたり、祖母や母の姿から学んだことは自然と身についていますね。

毎日の生活の基本となることが受け継がれている民族ほど、何かあった時に強いと思います。

こんな時だからこそ毎日の生活を淡々と営んで、ちょっとした幸せを見つけることがいいんじゃないかなぁ…と思って、日記をつけてみることにしました。

本当は、このDiaryが欲しかったのが1番の理由なんですけど😅

表紙が二重になっていて、一枚めくると何も文字の書かれていない表紙になります。


昨日届いて、早速気になったこととか書いてみました。
このブログのネタ帳になったらいいなと思っています。
いつか書きたいなと思いながら忘れていることが沢山あるので。 

「この世は厳しいし、泣きたくなくても泣けることはたくさん起きる。この体も永遠ではない。人生はあっというまに終わっていく。だからこそ、しばし時間を止めてくれる、そんな友だちにこの手帳がなれたらいい。皆さんの毎日が、豊かで、幸せでありますように。」(吉本ばなな) 

最後にもう一冊!

昨日は、お客様からお借りした漫画も読みました。


可愛い絵から想像していたより、切なくなる内容でした。
継母の気持ちとか、影のお母さんの気持ちとか、切なかったです。
親子ものではないのですが、ひとつのテーマだと思いました。

明日は、春分の日ですね。
節目の時です。

通常通り営業いたしますので、是非お立ち寄りください☘️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする