おはようございます😊
今朝は、涼しいですね。
ホットコーヒーが美味しいです☕️
カブちゃんが我が家に来てくれてから、1ヶ月が経ちました。
カブト虫の寿命は、1、2ヶ月と言われているので、毎朝、餌の果物が食べられているとホッとします。
日中は土に潜っていて、なかなか会えませんが、昨日は夜中に様子を見にいくと元気でした。
短い命、こんな狭い飼育箱に入れてしまったことを後悔しつつもカブちゃんに会えるのが毎日の楽しみになっています🍀
🤖🤖🤖🤖
一昨日は、突然孫を預かることになって臨時休業しました。
申し訳ありませんでした🙇♀️
風邪気味だったので、2人でずっと折り紙をしていて、3枚の折り紙を使った駒をマスターしました。
これを考えた人は、凄いです❗️
クルクル回ります。
忘れないように、毎日作ろう😁
🌹🌹🌹🌹
昨日は嬉しい知らせがありました。
吾郎ちゃん主演の映画「ばるぼら」が東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されることが決定したのです👏
手塚治虫さんの漫画を息子の手塚眞さんが監督をした映画で、撮影監督は、あのクリストファー・ドイルさん!
昨年に撮影されて、ずっと公開を待っていました。
予告映像が美しいです。
手塚監督の「白痴」がまた世界で注目を集めているらしいのですが、その主演女優が甲田 益也子さんで、若い頃好きだったモデルさんです。
今度、デジタルリマスター化されるみたいなので、是非観てみたいです。
「ばるぼら」の公開がこんなに遅れたのは、妨害があったと手塚監督が外国人記者のインタビューで答えていらしたみたいですが、東京国際映画祭が国内初上映になったので、それも良かったのかもしれません。
昨年、同映画祭に出品された「半世界」も全くテレビで取り上げられなかったのですが、とてもいい映画でした。
時間をかけても、伝わる人には伝わるんだろうと思います。
📖📚📖📚
吉本ばななさんの「
吹上奇譚」の第1話と第2話をやっと読み終わりました。
いつもなら、ばななさんの本は、2、3日集中して読んでしまうのですが、今回は何ヶ月かかったんだろう?
吾郎デラックスで吾郎ちゃんが朗読した部分が心に残っていて、やっぱりその部分が、ばななさんの一番言いたかったことだと感じました。
実体験からの悟りをファンダジーにして伝えている感じがして、そういう物語を書きながら、ブログやメルマガで知ることが出来るどうしようもなく大変な現実をばななさんが日々生きていることに共感できました。
現実をしっかり生きているからこそのリアルなファンダジー。
でも、内容はかなりぶっ飛んでます。
異次元とか異星人とか…霊とか😱
墓地の墓守りをしている優しい男性が登場して、亡くなった方にピッタリな小さな花束を作り、その花束をお供えすることで、残された人の心が癒されていきます。
残された人が癒されることが、亡くなった方の供養にもなって、本当にこんな人がいたらいいのに。
占い師の姉妹も登場するのですが、私は行かない場所だなと思い、必要な人もいるのだろうなとも思いました。
人それぞれ、いろんな癒され方があります。
☀️🌙☀️🌙
最後になってしまいましたが、お店日記です。
セールでK∞さん作のブレスが品薄になって、K∞さんが寂しがっています。
何故なら、しばらく進撃の巨人シリーズを作っていて、全部売れたのが寂しいそうです😓
作るとすぐ売れていったのもあって、さすが愛情込めて作っているだけのことはありますね。
どのブレスが進撃の巨人シリーズなのか、マニアックすぎて誰もわからなかったのですが…
私もエレカシの4人をイメージして作ってみようかなぁ…私には無理だなぁ。
先週は、好きだったアゼツライトとマダガスカルローズクォーツのブレスを気に入ってくださったお客様がいらして、嬉しかったです。
時々石がお客様を待っているように感じる時があって、透明で大きなマダガスカルローズクォーツは、そんな感じがしていました。
アゼツライトと合わせなければもっと早く売れていったのだろうけど、合わせてよかったと思えた瞬間でした。
そして、またそんな感じでヒマラヤアイスクォーツとモルダヴァイト、ラピスラズリとブラックオパールを組み合わせてしまいました。
4ミリ玉のヒマラヤアイスクォーツと12ミリ玉のラピスラズリは、バラの在庫もありますので、お好きな石と組み合わせてください。
どちらもお勧めの石です💎✨