いつも後から判明するんだけどさ。。
プロパが抜けるという前提での外注の募集って、相当アヤしい。
特に、「リーダクラス」の募集のときがアヤしい。
それを、面接の段階で気づきたいものだ。そういうときはたいてい、イヤなことばっか押し付けられてハイサヨナラ、される。
なんかねえ、面談のときとか。。
「我々は逐一指示はできないと思うんですけど。。(主体的に動けるヒトでないと)」
とか、そういうことをやけに強調してくるときとか。。
プロパが抜けるっていうことはつまり、その現場に見切りをつけようという布石なわけね。そこにプロパがいてもウマみがないから、工数見合いで外注とすげかえてしまえ、と。
さすがに最近は、現場すべてを外注でカタめることは法的にもムズカしくなってきたから、プロパ1名は残るけどな。その1名はつかえねー若手であったり、その会社では窓際で居場所がないヤツだったりするわけだ。
んで、その残った1名もイヤんなっていずれ辞める。。
とにかく、IT土方諸氏は、プロパとの交換、という前提での補充には要注意です。
プロパが抜けるという前提での外注の募集って、相当アヤしい。
特に、「リーダクラス」の募集のときがアヤしい。
それを、面接の段階で気づきたいものだ。そういうときはたいてい、イヤなことばっか押し付けられてハイサヨナラ、される。
なんかねえ、面談のときとか。。
「我々は逐一指示はできないと思うんですけど。。(主体的に動けるヒトでないと)」
とか、そういうことをやけに強調してくるときとか。。
プロパが抜けるっていうことはつまり、その現場に見切りをつけようという布石なわけね。そこにプロパがいてもウマみがないから、工数見合いで外注とすげかえてしまえ、と。
さすがに最近は、現場すべてを外注でカタめることは法的にもムズカしくなってきたから、プロパ1名は残るけどな。その1名はつかえねー若手であったり、その会社では窓際で居場所がないヤツだったりするわけだ。
んで、その残った1名もイヤんなっていずれ辞める。。
とにかく、IT土方諸氏は、プロパとの交換、という前提での補充には要注意です。