ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

~脚が細くなる~「骨盤のローテーション」

2021-10-12 22:48:30 | ピラティスワーク~実践編~
 
骨盤を右の部分と左の部分に分けた場合、
どちらかの動きが弱いと感じることが
あります。
 
骨の動きを上手に使って脚を
動かすことができれば、 
脚や腰背部に筋肉がつきすぎたり、
怪我のリスクを予防することができます。
 
今回は骨盤の前後の動きを
チェックしてみます。
 
「立っていても腰が入らない」
「軸足でないほうの足で立つとグラグラする」
という方は、ぜひ試してみましょう。
 
・仰向けで片足を天井に。
 腿の裏を両手でホールド。
 (もう片方の脚は伸ばしていても、
 膝を立てていてもどちらでも良い)
 
・腿の裏側で手を押して、
 踵を遠くに押すと、
 上半身がそれについてくる。
 
・背骨を上から順番に床から離していく。
 
🌟骨盤がくるっと回転して座骨の前側が
 床に乗せる感覚があると良いでしょう。
 
🌟脚側も頭側も両方引っ張る感覚があると、
 背骨を綺麗に伸ばして使えます。

~脚が細くなる~「骨盤のローテーション」

 
骨盤を右の部分と左の部分に分けた場合、
どちらかの動きが弱いと感じることが
あります。
 
骨の動きを上手に使って脚を
動かすことができ...

youtube#video

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿