ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

腰椎にスペースを作ろう【ショルダーブリッジ】

2021-11-18 15:19:59 | ピラティスワーク~実践編~

 背骨の歪みは、慢性化すると腰痛や肩こりの原因となります。




 なかでも上半身の重さを
直接受けとめる腰椎は影響を受けやすく、
加齢とともに
腰痛や椎間板ヘルニアといった症状のリスクが
高くなります。

 詰まってしまいがちな腰椎にスペースを作り、
負担を軽減するには、
外科手術という方法を除けば、

”上下両方から引っ張る筋力を作る”



しか方法はないのですが、
比較的大きくて硬い腰椎の場合、
的確な方法で動かすには少しコツが必要です。

・膝を立てて仰向けに寝ます。



➀左右の足の長さが同じになるように揃えましょう。
②足が開かないように踵とつま先を平行にして、
 足裏は親指の付け根を踏んでおきます。

・息を吸って吐きながら、
 尾てい骨を巻き込むようにして背骨を引き伸ばしながら
 床から離していきます。

 この時に腰椎(水色の部分)をひとつひとつを床で押して上がってくる
 イメージで行います。



・いちばん上まで行ったらもう一度息を吸って、
 吐きながら上からひとつひとつ背骨を床につけて降りていきます。



尾てい骨は常に矢印の方向に引っ張りながら
粘り強く、慎重に最後まで背骨を
床につけていくと、腰椎を引っ張ることができます。

(脚が開かないように、足裏を床から浮かさないように、
常にピッタリとつけておくことがポイントです)


 

腰椎の歪みを取る【ショルダーブリッジ】

背骨の歪みは、
慢性化すると腰痛や肩こりの原因となります。


 なかでも上半身の重さを
直接受けとめる腰椎は影響を受けやすく、
加齢ととも...

youtube#video

 



以下の時間帯で空きがあります!
出張も受け付けております。
詳細はぜひ、お問い合わせ下さい✨

三鷹クラス 月曜日19時~
      日曜日15時40分~

高島平クラス 日曜日 午前中

お問い合わせ
mimicry3nen@yahoo.co.jp









最新の画像もっと見る

コメントを投稿