昨日の朝、ようやく恵みの雨が降りました
三宅島では測候所が設立されていらいの干ばつに見舞われていましたが、
昨日今日は本格的な雨が降ってくれたお陰で植物たちは大喜びでしょう
我が家の明日葉もようやくそれらしい新芽がでてくれました
昨日今日と日中の気温が25℃ぐらいとかなり低めでしたが、過ごしやすくて
これからの残暑厳しい日々を迎える前の休息ができたような気がします
みなさまも体調管理にお気をつけ下さいませ
昨日の朝、ようやく恵みの雨が降りました
三宅島では測候所が設立されていらいの干ばつに見舞われていましたが、
昨日今日は本格的な雨が降ってくれたお陰で植物たちは大喜びでしょう
我が家の明日葉もようやくそれらしい新芽がでてくれました
昨日今日と日中の気温が25℃ぐらいとかなり低めでしたが、過ごしやすくて
これからの残暑厳しい日々を迎える前の休息ができたような気がします
みなさまも体調管理にお気をつけ下さいませ
今日もかなり涼しい1日とまりました。
さて、朝からはガイドトレーニングの第一弾として、ゲストと巡る
「体感!三宅島の火山 火山体験 遊歩道を歩こう!」のメインガイドを
努めさせていただきました
ゲストも予想以上に多く、島外のゲストだけでなく、師匠とよっちさんや只今
余暇的カムバックを果たされたぴとさん、Tさんご夫妻もご参加くださいました
まるで参観日のよう
遊歩道を歩き始めたらそこはまさに・・・
地球の太古の姿
こんなものや・・・
こんなもの・・・
こんなものまで思い思いに形を変えて静かに存在感を残しています。
すぐそばにある郷土資料館でも幾度となく繰り返されてきた噴火の記録がたくさん
残されています。
昭和58年の噴火時に溶岩をせき止めた旧阿古小中学校内に残されていたものたち。
溶岩も色や形が様々に変化したものが島のあちらこちらに点在します。
只今「郷土資料館」では、小金井小次郎展が開催されています。
入場料無料ですので(10月いっぱいまで無料)ご来島の際はぜひお立ち寄り下さいませ
『三宅島自然ガイド』絶賛好評中です!!
ご購入は下の本をクリック
↓