一昨日は月一で行っている自然ガイド「キュルル」の定例ミーティング。
繁忙期もようやく落ち着き、サマースクールのフィードバックやこれから続くイベントでの
ガイド対応についての話し合い。
そして、ガイドネタに提供してもらった興味深い魚類の資料をみんなで見るの巻。
Tさんの噴火前からコツコツ集められた魚類のデーターベース、半端ない情報量!!
みんなで感心してしまいました。
Tさん、資料のご提供ありがとうございましたm(_ _)m有効に使わせて頂きます^^
ヤブツバキの実が弾けて種が落ち始めました。なんだかマンゴスチンに似てるよーな・・・
自然界は着々と秋が深まってきました!
野鳥たちの渡りの季節になってきて、キセキレイやハクセキレイも飛来中。
先日のガイド時に見慣れない野鳥を目撃したのですが、一瞬だったので同定できず・・・
カワセミも飛来していたようですが、もうちょっと大きかったんです・・・
なんだったんだろ???不明です^^;
トレッキングに最適な季節になってきましたね^^