先週末は第19回三宅島産業祭。
いい秋晴れに恵まれた土曜日。
老若男女問わず大賑わいでした!!!
産業祭の様子は後ほど。。。
suggerは郷土資料館のアカコッコ館ブースで自然ガイドキュルルの展示の当番と
パッションフルーツ部会のパッションフルーツジュースの売り子。
郷土資料館の館内では6つのフェルトで作った原寸大の野鳥たちがあちらこちらに隠されていて、
それをすべて見つけると素敵な野鳥シートがもらえるというイベントも。
また、島の鳥であるアカコッコの調査活動報告などを展示。
全数調査でわかったことだけでなく、1年間アカコッコにGPSを装着して行動範囲や経路などを観測。
実際に手にすることができました。
持ってみると、とても軽い。これなら野鳥の負担にはあまりならなさそうね。
両側の輪っかに羽を通して、アカコッコにランドセルのように背負わせて観測。
結果、アカコッコ周辺で暮らすアカコッコはほとんど移動しておらず、2.5km圏内で
1年中暮らしていることがわかった。
冬は本土に近い近隣の島へ移動していたりするのかな?と思っていたが、
島内に留まりしかも、少しだけ山手へ移動、春先から秋までの繁殖期は
再びアカコッコ館周辺に戻ってきて活動していたようです。
アカコッコって、案外出不精なんだね!!(笑)
そして!!!!
来春は再びアカコッコ全数調査が実施されます!!!!
こうご期待!!