日曜日はノルディックウォーク公認指導員でノルディックウォーク実踏。
12kmを3時間弱で歩いてきました。


ひたすら登りで500mの高低差あるコースはミドルコースとしてはなかなか楽しい♪
2000年噴火🌋の名残がまだたくさん残っています。

2000年噴火まで雄山中腹にあった村営牧場の木柵の名残。

火山灰や泥流で埋まり、今では林になってしまうほど、草木が成長した?

アスファルトに空いた穴は2000年噴火時🌋に雄山山頂から吹き飛んできた噴石が打ち刺さった名残。
復興対策中にダンプを通す為、コンクリートで穴を埋めて応急処置。


これもできるだけ残して欲しいなぁ。

4/18当日エントリーお待ちしています😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます