sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

バウライディング

2009年06月25日 | 鯨類

<EMBED height=355 type=application/x-shockwave-flash width=425 src=http://www.youtube.com/v/R6TLwEi6BCk&amp;hl=ja&amp;rel=0>

 

先日行ってきたドルフィンスイムでの様子。
船から見えた移動中のイルカたち。見えるかな??

 

 

船の舳先にできる圧力波にのること=バウライディング

 

</EMBED>

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えるなら・・・

2009年06月24日 | 日記

今日は陸、海共に大荒れとなった三宅島。

定期船は朝8時に御蔵島、八丈島を背にして東京へ引き返してしまいました

おかげで島内は静かかと思いきや、数分おきに変わるお天気に振り回される始末・・・
霧雨かと思ったら、急に激しい横殴りの雨となったり、かと思いきや少し晴れ間が見れたり
油断していたら、またまた暴風雨になったり・・・

女心と秋の空とはいうものの、初夏にこんなコロコロ変わる天気になるとは!


明日もここ三宅島は涼しい一日になりそうです
そして、明日の風も南西ぎみの予報なので飛行機も飛ばなさそうデス・・・。

 

今日はある決心をしました!!
今の心境を例えると・・・

 

銀色夏生『ロマンス』より

 

『覚悟』

覚悟という氷水でさっぱりと顔を洗いましょう!!

 

って感じです。

 

おやすみなさいませ。

 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新妻久々のドルフィンスイム

2009年06月22日 | 鯨類

今日は一日中蒸し蒸しで、湿度100%だった三宅島。

質問!!湿度100%ってどんな状態??霧になっているってことですか???
朝は霧が出ていて、車に乗っていても先が見えないくらい濃霧だったようです。

 

レポ遅くなりましたが、先週新妻と一緒に今季初ドルフィンスイムへ行って来た模様を
お届けしたいと思います

平日だったこともあり、完全チャーター状態でのスイムとなりました

いつも公私共にお世話になっているサントモさんのご好意で、新婚さんのために
精一杯のおもてなしをしてくださいました

久々の御蔵でのスイムに新妻も最上級のご満悦モード。PEACEなんかしちゃったりして(^^)

あいにく、透明度は少し戻りつつあるようだが、場所によっては透明度があまり
よくなかったり、場所によっての水温の変動もあり、まだ本調子でない感じ。 

途中、アオウミガメが優雅に泳ぎ去っていきました。

バウライディング中のイルカ

ラストは入水せず、船尾の波で波乗りしていたイルカを観察。
エンジンが停止してからも遊んでいたので、思わず身を乗り出してズームで
撮ってしまいました


イルカたちは休息や移動ばかりで泳ぐのも速くて寄りはイマイチだったが、
これもまた自然の営み
この海域にイルカたちがいてこそのドルフィンスイムですものね?!

でも、前週に産まれたであろう新生仔も見れたので新妻は大満足でした!!

 

動画はまた後日UPしたいと思いまーす(^^)/



 Tさん、Aさん、Sちゃん本当にありがとうございましたm(_ _)m


 


ペンション「サントモ」 

http://santomo15.com/

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外とそうでもないんじゃない??

2009年06月21日 | trip

帰省の最後に訪れた京都でも外せない観光名所『清水寺』 

清水の舞台。

「清水の舞台から飛び降りる覚悟で・・・」なんていう表現としては相当な高さかと
思っていましたが、実際はそうでもないんじゃない??って気がしているのは私だけ??

灯台下暗しともいうが、関西に住んでいながらもなかなか訪れることがなかったお寺。
関東の修学旅行では奈良、京都が主流ですね

不意な豚インフルエンザの蔓延により自粛されていますが、三宅中学もそうなんですよ!

そして、こちらは地主神社。縁結びの神様で有名ですよね?!
こちらにはたくさんの若い女性がよき出会いと縁を求めて参拝に来ていました

おみくじの結果がよかったのか、「キャーキャー」言いながら喜んでいたガールズたち。
若いってええな~なんて思いながら微笑んでしまいました(^^)

 

京都は毎年、祇園さんの時に訪れたり四条烏丸や新京極など、若い頃はアメ村へ
買い物に行くよりよく出かけていた街。趣があって好き。

 

この時期はこれですよね?!!

鴨川の納涼床

http://www.kyoto-yuka.com/

行きたかったが、今回は清水寺へ行来たかったので時間的に厳しくてスルー。

 

来年こそは、鴨川の床でランチするぞぉーと思いながらお江戸へ向かいました。

 

授業や親友の結婚式で何かとハードな帰省でしたが、新たな発見があったりで
とっても充実した帰省となりました。

職場のみんなや友人のおかげで、満喫できました。みんなに感謝!!

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレブな体験

2009年06月21日 | 日記

今日は一日雨となった三宅島。

梅雨入りしてからまともに雨が降っていなかったので、森や畑にとっては恵みの雨です

 

昨夜はバドの打ち上げに参加したが、楽しい宴となりました。
前回の大会以来なかなか参加できていないが、徐々に復帰できるよう頑張りまっする。

 

 

さて、昨日は復興支援を兼ねてカジキのトローリング大会が行われたが、
阿古漁港には45隻のクルーザーが集結していたので、夜の港へ行ってきました。

30フィート~60フィートまでの豪華クルーザーが停泊し、海の男たちは静かな港で
優雅なひと時を過ごしていました☆

三宅島の港とは思えないくらいボザノバなどのBGMがかかっていて、漁港ではなく
日本屈指のマリーナと化していた阿古漁港。

 

さらに、漁港で出会った方に話を聞いてみたら、なんと!!クルーザーの中を見せて
もらえることに!!!!

見てください!!この光景を。

ここどこ???状態・・・。

トローリングで使う竿や船内には3ベッドルーム(ユニットバスも3つ)があり、下手な
マンションよりきれいなIHクッキングヒータ付システムキッチン、海水を真水に変える
ろ過ポンプもついていて、またとない機会にsuggerも大興奮!!!!

船内だけでなく、この操舵部分でも四方のビーニールシートをおろせば、冷暖房が
効きトップデッキでも快眠できるとか。

 

 

なななんと!!!!

このクルーザー3億円なり~!!!!!!

奥様はうのちゃん似の美人な奥様で、まさにセレブ

今回は10名乗船でのクルーズとなったそうですが、三宅島の復興支援のために
7年前から逗子から毎年来てくださっているそうな。

 

今回は黒潮の寄りもよろしくなかったので、釣果はいまひとつだったようですが、
たくさんの方々のお力を借りて、三宅島は日に日に元気になっています!!!

 


みなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また来年もお会いできるのを楽しみにしていま~す♪♪

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする