sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

早くも・・・

2014年12月16日 | flora

今日は全国的に大荒れのお天気ですが、三宅島も大荒れ大時化です

定期船は早くも17時を待たずに欠航が決まり、波の高さ6m予報です
明日も西風が一日中15m以上吹く予報なので、軽い台風のようです・・・

明日も波の高さは変わらないので、数日は定期船も欠航しそうです。

 

さて、ただいま森ではヤブツバキの花があちらこちらで開花し始めています。
これからはますます賑やかになってきます

今季も冬の森を賑やかに彩ってくれそうです
また、日蔭の地層の見えるような崖や土壁にはイズノシマダイモンジソウも
あちらこちらで咲き始めています。「大」の字に見える花弁が可愛らしいですね

そして、ヤブツバキ以外にもこの時期はオオムラサキシキブの実が色鮮やかに
生っています。内地のムラサキシキブよりも粒が大きくて実の数も多い。
この赤紫色は何とも言えない美しさ見惚れてしまうほど
個人的にもこの実はとても好きです

また、冬に咲く花だけでなく陽だまりでは早くもアツバスミレが咲き始めています。
三宅島には伊豆諸島固有種のシチトウスミレとアツバスミレが自生しています。

冬の森も賑やかです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきもちうまし!!

2014年12月15日 | 日記

先週末はお手伝いしている職場の忘年会があり、久々にハーモニカや島節が
上手なTさんが復帰!!


そして、低温の椿油でじっくりを揚げたかきもちを持ってきてくれた。
年末年始の鏡餅などを薄く、細く切ったものを揚げるんです。

温度によってかきもちの大きさや形が変わるそうです

 

これ、ほんと美味しいんです!!

 

食べ出したら・・・もう止まらない・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴとアオウミガメと。

2014年12月13日 | いきものたち

2週連続で寒波到来ですが、ここ三宅島も西のテッパツに見舞われ海も時化てます。

週中に伊豆岬ではミサゴが旋回しているところに遭遇。
やはりハンターとしての鋭い目つきや雰囲気がカッコいいですね

ヒヨドリの群れにも遭遇。
その他、ジョウビタキやセキレイの仲間がたくさん飛来中です

そして、先週末にストランディングしたと思われるアオウミガメ。
ストランディング直後から4日ほど経っていたのでカラスなどに食されていた。

とにかく大きなアオウミガメで、甲長1mほどの個体。

ストランディングデーターは日本ウミガメ協議会に報告したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザトウクジラのブローが見えた!

2014年12月10日 | 日記

ここんところ、西風が強く冬型の天気が続いていましたが、昨日は穏やかな一日で、
陽だまりではぽかぽかするぐらい。

昨日は島の東側の空港下あたりでクジラのブローが見えたとの情報を聞き、
少し立ち寄ってきました。

こちらはサタドー岬からの景色。風下の東側はいい凪でした。

情報を聞いてから見に行くまでの間も、どちらの方向へ移動しているか分からないので、
とりあえず空港下あたりへいって探鯨してみたところ・・・

遠くでブロー(クジラの潮吹き)がみえた!!!

 

残念ながらかなり遠かったのと、スマホ画像しかないのでこれしか撮れずorz・・・
今朝も新鼻沖で1頭のクジラのブリーチが目撃されました。

 

昨日は御蔵島でも目撃され、ザトウクジラであることが分かりました。

ザトウクジラたちは夏の生息域から冬の繁殖地(ハワイや小笠原諸島)へと南下する際、
三宅島御蔵島周辺海域を通過する姿が年に数度目撃されています。

 

これらのクジラたちもハワイや小笠原諸島目指して南下する途中なのでしょうね

 

こういうサプライズはいいですねテンションあがります
何が訪れてくれるか分からないから島はいいよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくっとエギングへ・・・

2014年12月08日 | fishing

 

昨日の午後はさくっとエギングへ繰り出しました。

エギを新調したので、試しがてら・・・

 

そうしたら・・・

 

1投目でHIT

久々の当たりにテンションがあがった~(笑)
しかし、サイズが小さかったのでリリース。


相方は3匹釣ったが、どれもリリースサイズorz・・・

 


新しいエギの調子もかなりいいので、また繰り出そう!!!


 リベンジするぞぉ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする