今日は全国的に大荒れのお天気ですが、三宅島も大荒れ大時化です
定期船は早くも17時を待たずに欠航が決まり、波の高さ6m予報です
明日も西風が一日中15m以上吹く予報なので、軽い台風のようです・・・
明日も波の高さは変わらないので、数日は定期船も欠航しそうです。
さて、ただいま森ではヤブツバキの花があちらこちらで開花し始めています。
これからはますます賑やかになってきます
今季も冬の森を賑やかに彩ってくれそうです
また、日蔭の地層の見えるような崖や土壁にはイズノシマダイモンジソウも
あちらこちらで咲き始めています。「大」の字に見える花弁が可愛らしいですね
そして、ヤブツバキ以外にもこの時期はオオムラサキシキブの実が色鮮やかに
生っています。内地のムラサキシキブよりも粒が大きくて実の数も多い。
この赤紫色は何とも言えない美しさ見惚れてしまうほど
個人的にもこの実はとても好きです
また、冬に咲く花だけでなく陽だまりでは早くもアツバスミレが咲き始めています。
三宅島には伊豆諸島固有種のシチトウスミレとアツバスミレが自生しています。
冬の森も賑やかです