sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

牛頭天王祭@2016

2016年07月20日 | イベント
牛頭天王祭宵宮@三宅島




京都の祇園さんの八坂神社から持ち帰ったお祭。

あと2020年の東京オリンピック開催の年で200年を迎える由緒あるお祭です。
祇園祭にも久々に行きたかったなー
でも、この繁忙期に帰れるわけもなく。。。(笑)





やぐら周りでは2重3重の人の輪が広がっていて、賑やかな宵宮となりました。
去年一昨年は大雨に見舞われたが、今年は晴れて本当に良かった。






牛頭天王祭宵宮ではリターノブースにて、島産アカイカ入りお好み焼きを関西人魂込めて売り子、焼き子でやらせて頂きました。











お陰様で完売。

ありがとうございましたm(_ _)m



牛頭天王祭本祭@三宅島


何だか慌ただしく過ぎて行きました。

本祭の宮出しの頃はイルカのガイドがあった為、海の上だったので
写真はクライマックスだけ。
かなりのダイジェストですみません。。。

























暑い中、みなさま本当にお疲れ様でしたm(_ _)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミガメ調査隊集まりました!

2016年07月17日 | イベント

土曜日はアカコッコ館の夏のイベント「ウミガメ調査隊になろう!」が開催されました。

参加者は島内外から8名ご参加下さり、レンジャーからウミガメの生態や現状などの
レクチャーがあり、その後suggerが調査に携わらせて頂いてからの調査報告のレクチャーを
させて頂きました。

わざわざ島外からこのイベントの為にご参加下さった方もいらっしゃり、嬉しい限りです!!

ここ7年の調査で分かって来た事などを紹介。
どの浜に上陸&産卵が多いか、アカウミガメの足跡、アオウミガメの足跡の紹介など・・・
この様な機会を与えて下さったレンジャーに感謝です




視聴覚棟でのレクチャー後は三池浜に移動し、アカウミガメが上陸した足跡を見に行き
沖原海岸でアオウミガメの観察を行いました。


できるだけ多くの方に三宅島のウミガメ事情を知ってもらい、保全活動とともにうまく
人と暮らしてけるような環境を次世代まで残していきたいものですね。

三宅島の浜でキャタピラのような足跡を見かけたら、ぜひアカコッコ館までご連絡下さい!
宜しくお願いします(^_^)/

アカコッコ館
04994-6-0410

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のカサブランカ

2016年07月16日 | 島暮らし







三宅島の西野農園でおなじみの西野さん。
八丈島では西野園芸としてユリのハウス栽培をされています。


毎年購入しているが、この季節にもと送ってもらいました!
お友達にもお裾分け



玄関に飾ったら、玄関の外でもカサブランカの香りが〜
癒されますわー


なんとも優雅な気持ちになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はウミガメ調査隊と牛頭天王祭

2016年07月14日 | イベント

週末はアカコッコ館のイベント「ウミガメ調査隊になろう」です!!

 

 

レクチャーの講師として三宅島のウミガメ調査のお話をさせて頂きます!

たくさんのご参加お待ちしておりますヾ(*´∀`*)ノ

 

そして、牛頭天王祭。

宵宮では御笏神社の境内のリターノ―ブースでお好み焼きを焼いています
みなさん、ぜひ買いに来てね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミガメ上陸続いています。

2016年07月11日 | いきものたち







7/1からウミガメが続々と浜に上陸しはじめています。

2009年からウミガメの調査をさせて頂いているが、3年ぶりに7月上旬の上陸です。

今回はアカウミガメばかり。
時々アオウミガメも上陸しています。
産卵巣は見つからなかったけど、孵化までモニタリングしていきたいと思います。







七夕に三宅支庁とHATのみなさんがウミガメの産卵巣がある周辺をロープ柵で
囲って下さいました。

行政の方々がこのように三宅島の自然の保全活動に率先して協力して下さる事は
とてもありがたいです😊

調査をする側も励みになりました❣️

10月ごろまで続くウミガメの産卵をモニタリングしながらみんなで島の資源を
大切に見守っていけたらいいなと思います🙋

みなさま、ご協力宜しくお願いしますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする