一気に秋モード(今週は残暑の復活もあるようですけれど
)
食卓にのぼるメニューにも、あったかいものが欲しいですね。
てなわけで、久しぶりにおでんが食べたいなぁと…
ところが
かまぼこ、ちくわだけでなく、練り製品全般の値上げって
とっくに進んでいたのですね(夏場には気付かなかった)
ちくわの長さが短くなったり、かまぼこの板が縮んだのには気付いてましたが、
さつまあげ、はんぺん、つみれ、みーんな最低1割はアップしてる感じ。
たぶん、スーパーも競争があるから、夏場は店頭価格に転化せず、辛抱してたのかも(それでも、特売はずいぶん減りました)
ここにきて、いよいよ実需期ということもあって、『適正価格』を探ってるようです。
これで、売上が落ちたら、特売で巻き返すかも。
ここで、我々消費者とのガマン比べが… と通常ならなるところですが、
今後はどうも様相が違うようです。
昨日の新聞記事で、『米国産すり身大幅高』のニュースを目にしました。
練り製品の原料となる米国産スケソウすり身の価格交渉で大幅引き上げが決定したそうです。秋漁物の輸入価格は春漁物の12-15%アップになるとのこと。
記事によると、韓国企業が値上げで成約したことで、日本の商社も数量確保を優先するため、しぶしぶ値上げを受け入れたとか…
またまた、買い負け?
これからは食べられなくなると思うと、欲しくなるのが、また『くいしんぼ』の心理。
おでんが食べたいなぁ、っと、思いながら(今しばらくはガマンしよっと)
悩みが尽きない値上げの秋でござる。
とぷ

食卓にのぼるメニューにも、あったかいものが欲しいですね。
てなわけで、久しぶりにおでんが食べたいなぁと…
ところが

かまぼこ、ちくわだけでなく、練り製品全般の値上げって
とっくに進んでいたのですね(夏場には気付かなかった)
ちくわの長さが短くなったり、かまぼこの板が縮んだのには気付いてましたが、
さつまあげ、はんぺん、つみれ、みーんな最低1割はアップしてる感じ。
たぶん、スーパーも競争があるから、夏場は店頭価格に転化せず、辛抱してたのかも(それでも、特売はずいぶん減りました)
ここにきて、いよいよ実需期ということもあって、『適正価格』を探ってるようです。
これで、売上が落ちたら、特売で巻き返すかも。
ここで、我々消費者とのガマン比べが… と通常ならなるところですが、
今後はどうも様相が違うようです。
昨日の新聞記事で、『米国産すり身大幅高』のニュースを目にしました。
練り製品の原料となる米国産スケソウすり身の価格交渉で大幅引き上げが決定したそうです。秋漁物の輸入価格は春漁物の12-15%アップになるとのこと。
記事によると、韓国企業が値上げで成約したことで、日本の商社も数量確保を優先するため、しぶしぶ値上げを受け入れたとか…
またまた、買い負け?
これからは食べられなくなると思うと、欲しくなるのが、また『くいしんぼ』の心理。
おでんが食べたいなぁ、っと、思いながら(今しばらくはガマンしよっと)

悩みが尽きない値上げの秋でござる。
とぷ
