goo blog サービス終了のお知らせ 

めぞん・ど・とぷ

とぷのくらし、とぷのすきなもの、とぷのきもち、その他あれこれ。のぞいてみてください。

ベジプレート

2012年03月30日 | くいしんぼ


南風が強くって、街を歩いていると吹き飛ばされそうでした。

今日は友人に誘われて、映画鑑賞。
(タダ券が手に入ったそうです)

その後、二人でランチをしました。
銀座にある、オーガニックレストランのベジプレート。
盛り付けがとってもきれい。

とぷ


こんなところからも…

2012年03月29日 | 街あるき
暖かさも、3日ぐらい続くとのほほんとした気持ちになってきます。
もう寒くならないよね…って、心の中で確認しながらクリーニングに出す洋服の選別をしたりしています。
コートはもう出しても、大丈夫だよね。
もう少し待ったほうがいいのかしら?って。

今日は、週に一度のピラティスの日。
身体を少し動かしただけでも汗が出てくるってことは、やっぱり暖かくなってきたんですね。

ピラティスからの帰り道のこと。
いつものように、のんびりと歩いていると…

えっ!!あれは、もしかしかしたら…

目をよ~く凝らしてみると、

スカイツリーの先頭部分じゃあありませんか。

自宅近くの中学校のグラウンドからもスカイツリーが確認できるなんて…
(ほんの一部ですけれど…)
なんか、感動です。

とぷ

やっと、春?

2012年03月27日 | くらし


今日の昼間は、コートがじゃまになるくらいに暖かくなりましたね。
やっと本格的な春に突入でしょうか?

今朝は、早くから表参道に出かけ、用事を済ませ…
その後、銀座で美容院。

たった、二つのことをこなしただけなのに、なんかとっても疲れました。
新丸ビルに新しくできたショップをのぞいたりもしたかったのですが、
元気が残ってなくって、断念。

わしたショップの、サータアンダーギーをお土産に買って、
早々に引き上げてしまいました。

暖かくなったり、寒くなったり…
気温差に身体がついていかなくって、しんどいのかなぁ…

とぷ

今年初めて

2012年03月26日 | くいしんぼ


三月も、最後の一週間になってしまいました。
今日も晴れたり、曇ったり。
気温もあまり上がらなかったように、感じました。

寒いなぁ~って、言いながら三月も終わってしまいそうです。

寒かったからなのか…
いつもの年だったら毎日のように食卓に上がっているいちごですが、今年初めて購入しました。

寒い時期の、ハウス栽培のいちごは、値段もちょっとお高め。
特に今年は、寒波のため燃料費がかかっているせいでしょうか。
いつもより高価だったように思います。

八百屋さんの店先には、ブランドいちごがいろいろと並んでいます。
どれにしようかと、あれこれ悩みながら買い物するのは楽しいもの。
でも、今回は何を買ったのか、忘れてしまいました。

何処のいちごか忘れてしまったけれど、一粒食べたら、とっても甘くって美味しかった。

それだけで、じゅうぶん!

とぷ

すっきり晴れました

2012年03月25日 | 街あるき


久しぶりに朝からスキッと、晴れました。
風は少し冷たかったけれど、心地よい一日でした。

街を歩いていると、庭先の梅や桃の花は満開。
今が盛りとばかりに咲き誇っています。
沈丁花のよい香りも、あちこちから香ってきます。

谷中の墓地まで、“さくらの花はどんなかなぁ…”と思い、見に行って来ました。
ぷっくりと膨らんでいました。
予報通り、今週末には咲き始めるのでしょうか。

今日は、天気も良かったので、日暮里駅から眺めるスカイツリーもとてもきれいでした。
すっきり見えました。

今日の散歩は、日暮里駅から谷中墓地を通り、言問い通りを抜け自宅まで戻りました。

途中、ちょっと疲れたので、やなか珈琲店でひとやすみ。
 
お互いの定番、お気に入りを頼んでホッと一息ってとこです。

とぷ

待ち遠しい

2012年03月22日 | くいしんぼ

桜の塩漬けが、きれいです。

四月上旬並みの気温になるとの天気予報。
昨晩から、『暖かくなる、暖かくなる』と、連呼していたわりには、気温の上昇もみられませんでした。

今日は、週に一度のピラティスの日。
ダウンを脱いで、薄手のジャケットで出かけましたが、ちょっと寒かったですね。

ここの所、お気に入りの小石川の和菓子屋さん。
今日もお店の前を通ったら、春を感じさせるおまんじゅうが置いてあり、目が釘づけになってしまいました。

アンパンの中に、桜の塩漬けが入っているものが“桜アンパン”
薯蕷饅頭の上に、桜の塩漬けがのっているこのおまんじゅうは“花まんじゅう”

見た目も上品、味も上品。

桜を心待ちにするこの季節。
道明寺に長命寺、そしてこの花まんじゅうも加わりました。

お団子や、おまんじゅうを食べながら、『春はまだかいな』なぁ~んて、お茶飲んで空を見ながら、過ごしていけたら…

しあわせです。


『厄除招福』のお札(?)付き。


とぷ 

四季製菓録

2012年03月21日 | くいしんぼ

『壽堂 黄金芋』の袋です。

今年は、“春一番”が吹かなかったそうです。
こんな年もあるのですね。

そして、相変わらず北風が冷たい一日でした。
明日は南風が吹くようで、暖かくなりそうです。
ちょっと期待しちゃいます。

主人が人形町に出掛けると、必ず立ち寄る『壽堂』
お目当ての黄金芋もさることながら、主人はこの袋が大好きだそうです。

春のお菓子、夏、秋、冬のお菓子…四季の製菓録と謳っているだけあって、お菓子の名前がいろいろ書かれています。

若いみど里、菜種頭巾、君が多め、津々じ、初雪羹…
春や、夏のお菓子の名前を眺めているだけでも、
どんな形、どんな色…

想像が膨らみます。

そして、私は…

昨日、おはぎと一緒に購入した『きみしぐれ』をいただきながら、一人ほくそ笑んでおりました

とぷ

春分の日

2012年03月20日 | くいしんぼ


お彼岸のお中日…
お天気にも恵まれ、暖かくもなりましたね。

祝日の今日は、主人と二人でスポーツクラブに出かけ汗を流しました。
身体を動かし、適度に小腹が空いた帰り道には、危険がイッパイ!!

一人で出かけるときは、誘惑に負けないようサッサッサと通り過ぎる、お気に入りのお店の前。
今日もそのつもりだったんだけれど…
お彼岸だし、おはぎ食べてないし、いいんじゃないの!
って、悪魔のささやき声が聞えてきました。

主人も同じだったようで、買って帰りました。

上品な甘さのあんこで、何個でもいけちゃいそうですが、一個に留めておきましたよ。
もちろん!

とぷ




Rose Bakery

2012年03月19日 | くいしんぼ


今日も北風が強くって、寒い一日でした。
三月も中旬、明日は春分の日。
重いコートを着るのも、ちょっとうんざりです。

早く春のコート、春のお洋服が着たいですね。

昨日、偶然が重なって出かけた“世界一大きなUNIQLO”
折角ギンザコマツまで来たのだから、西館の“Dover Street Market Ginza CMME des GARSONS”も覗いていくことにしました。

だってopenの時じゃなかったら、敷居が高くって、なかなかお店の中には入れそうにないもんね…

おしゃれな空間が広がっていて、ある意味夢のよう…

夢のような空間にいてもお腹が空いてきたので、7Fにある“Rose Bakery”で、軽いランチを。

主人は、クラブハウスサンドとルイボスティを。
 
私は、パンケーキとセイロンティ。

サービスでついてくる、カンパーニュがとってももちもちと美味しくって、また行きたいって、思いました。

今度は、何を食べよっか…な

とぷ

まさかの!!

2012年03月18日 | くらし
今日は映画を観る予定でした。
“ドラゴンタトゥーの女”を…

朝食を軽く食べて自宅を出たのが8:00。
有楽町で“Krispy kreme DOUGHNUTS”を食べて、映画のチケットを買いにマリオンまで。
人もあまり並んでいなくって、余裕よね…って感じだったんですが、
なんと、目的の映画のタイトルがないではありませんか。
信じられません、別の映画に変わっていたなんて…
上映中と思い込み、ネットでも新聞でも確認しなかったのがいけなかった。
こんなことは、初めて…

まだ、9:00前の銀座です。
遊びに行こうにも、どこも開いてないし、コーヒーは飲んだばかりだし…

しかたがないので、人通りのほとんどない街中で、パチパチと写真を撮って歩いてみました。
   

openしたばかりのUNIQLOの前を通ると、行列が…

今日は映画を観ているはずだったし、時間はあるので並んでみました。
ものすごおく前の方でした。

そして、購入したのがこちら。

“uniqlo undercover”のパーカーです。

今日は、なんかまさかの一日。
まさか、映画が終わっているとはおもわなかったし、
まさか、お店がopenする前に行列に加わるとは思いませんでした。

でも、楽しかったから、いいや!

とぷ