![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/374111aae73f293331daddcc8f16621e.jpg)
谷中の墓地で見つけた銀杏の大木です。
散歩や、買い物のついでに墓地の周辺を通ることがあります。
いつも不思議に思うのですが、墓地の中というのは、
どうしてこんなに巨木が多いのでしょう。
神社には昔からの慣わしで樹木が多く、祭神の象徴になっているのが巨木です。
大木の周りにしめ縄を巻いたりして、信仰のよりどころとします。
神道の世界では『杜』は『森』、木々に囲まれた神聖な場所というわけです。
でも、お寺さんというのは仏教ですよね。木にも仏が宿るというのでしょうか…
考えてみたら、不思議ですね
でも、暑いさなか、難しいこと、あれこれ考えず、
緑の深みにこころを寄せてみるだけでも、やすらぐ気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/d5a356ed3b8acce906357d1247b165ca.jpg)
全体はこんな感じ…
近くに幸田露伴居宅跡があります。
とぷ