画像は夕映えの雲のいたずら。
近くのスーパーは7月初旬になると一斉に盆飾り用品が店頭に並べられ
10日を過ぎると供えの干菓子やキュウリの馬とナスの牛が登場する。
お盆が終わると一旦しまわれて、8月の初旬になるとまた登場する。
道路を隔てて向こう側が7月のお盆でこちら側が8月のお盆、
こんな狭い地域だけど昔からの習わしはずっと続いている。
当たり前だけど盆踊りや夏祭りもダブることになる。
ぴーひゃららやチンチンを聞きながらそぞろ歩きの夏の宵、
花を掛けてはお神酒をいただき、ほろ酔い気分ではしごする。
ゆく夏を途絶えることなく繋ぐのも鎮守の神の思し召し。
ということで、今年も浴衣をだした。
毎年の定番は阿波しじらの浴衣に綿の角帯、たまに博多も締める。
下腹に角帯をぎゅぎゅっと2回まわし、後ろ手で貝の口を結ぶ、
最後に両手の親指で帯の両脇をぐいっと落とす、これが肝心。
それにクレープ上下の下着は和装男子の必需品。
なにをするでもなく怠惰に流れる時間...
ブログを書くのがとたんに難しくなった。
今までは仕事の合い間にちゃちゃっと書くのがブログで、
忙しさにかまける息抜きでもあった。
「ロングバケーション」を謳うなら遊びが本線でないとね。
高原のオートキャンプもいいが・・・一緒に行く相手がいない。
いや、去年の夏はいたんだよ。(声なき声で)バカヤロー。
冬期のオートキャンプに凝ってた時期があって、
野良犬しかいないキャンプ場に通って焚き火をする。
焼鳥をほおばりながらブルースを聴く。
そこは最低限の言葉でOKな相手と行くところ。
さて今日はなにして遊ぼうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます