睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

備忘録:新コロナ自粛の日々の1ヶ月Diary①(4/7~4/9)緊急事態宣言 ・ 20th ARASHI THANKS JET

2020-04-09 18:46:53 | 時事・世相・昭和~令和
20th ARASHI THANKS JET (JAL A350)4月7日(火)本日の午後「1都7県緊急事態宣言」が発令された。対象:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・福岡県期間:平成2年4月7日~平成2年5月6日まで発令における安倍総理スピーチ概要全国的かつ急速なまん延により国民生活および国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態が発生したと判断し、特別措置法に基づき緊急事態宣 . . . 本文を読む

ビルの上からスーパームーン・今日から5/6までテレワーク・海保JA501A

2020-04-09 10:22:12 | ひびつれづれ
出たばかりのスーパームーンは赤い月。月は地表に近いほど赤く空に昇るほどに黄色から白に変っていく。天空に輝くのは月の輪が眩しい白い月。6時37分ビルの上から顔を出した。ツレが今日から5/6(暫定)までテレワークになった。朝8時半~夕方5時まで自宅拘束、指示報告はモバイルで。ぼくはおさんどんから解放されて嬉しいような、なんとはなしにウザいような('Д')昨日の夜遅くに帰ってきたツレが、 . . . 本文を読む

今夜のスーパームーン月の出は18時20分東の空・今朝の品川サンライズ・A350

2020-04-08 07:19:00 | ひびつれづれ
見出し画像はスターフライヤーと小望月のコラボ(4/6夕方、6DⅡ/300L)今夜のスーパームーン月の出は18時20分東の空。海沿いに雲がなければ大井発電所煙突の右側あたりから出てビルの上に顔をだすのは18時40分ごろかな。ここから天空にあがるまでがシャッターチャンスになるね。今朝の太陽は煙突の左側から出た。じりじり昇る太陽が煙突の真上に来るのを待って撮った。太陽の位置はベストだけどレンズにホコリが . . . 本文を読む

「緊急事態宣言」発令を前にして Stay at home,protect your life.

2020-04-07 11:46:01 | 時事・世相・昭和~令和
まずはこの録画をご覧ください。【かなり緊急】今日のニューヨークは明日の東京です。日本と米国の民度の違いはあるけれど、「人の振り見て我が振り直せ」は世界共通のこと。みんなおとなしく家にこもろうよ!緊急事態宣言が発令されるまでは深刻なことは書かないつもりだったが、うちのツレも含めてあまりにノー天気が多すぎて心配だーー安倍総理の「首都封鎖はしない」はアベノミクス粉砕を怖れてのこと、国とオノレの保身から中 . . . 本文を読む

落花狼藉・ヘビは好きじゃないけど嫌いではない・十三夜の月と飛行機

2020-04-06 13:22:36 | ひびつれづれ
シクラメンに17個の花が咲いている。もう次の蕾はない。残るは花の最後を見届けるだけ。赤い花びらが黒ずんでいるのが3つほどある。今日明日には椿みたいに音もなくぽろんと落花するだろう。落花狼藉、花仍は吉原あけぼの西田屋の女将、芙美子は花の命は短くてと詠った。鎌倉の御仁がヘビの画像をUPした、いいねぇ。ヘビは好きじゃないけど嫌いではない。山と川に囲まれて育った幼少期の思い出と山の家のヘビエピソードがあり . . . 本文を読む

チューリップの開花・田舎町はマスク率70%・けんちん汁を作る

2020-04-05 12:00:00 | ひびつれづれ
チューリップは毎朝撮る。開花具合を記録する備忘録でもあるのだけど、花を撮るコツみたいなものが分かってきた。花は苦手で不得意なモノとカテゴライズしてきたけど毎朝同じ時間&環境で撮っていると新たな発見がある。機材:α7Ⅲ、auto、70mm(70-200)、接写距離1M。このチューリップは2番目に芽吹いて早々と花をつけた。1番目は固い蕾が見えるが茎と葉が長く開花はまだまだ、№1は足長で蕾、 . . . 本文を読む

小さな笑いが届けばいいな。

2020-04-04 07:21:44 | ひびつれづれ
今日も目覚ましが鳴る前に自然起床4時50分、あとから鳴る目覚ましを勝ち誇ったように止めた。4時台に起きるには0時前の就寝が必須なんだが、夜の仕事さえなければいける...。これが曲者で朝と夜の思考が必要になる、どこかで喜怒哀楽を均すというかフラットにする作業をしないとQualityは保てない。ぼっとん便所のブリキの煙突がカラカラ回るようなもの、そこに朝餉のめざしを焼く匂いもいれる。ゼンマイじかけのカ . . . 本文を読む

羽田新ルート3/29の運行開始から初めて都心上空を通過(15時台計21機)

2020-04-03 19:20:32 | 時事・世相・昭和~令和
運行開始は3/29だが昨日まで北風が吹いていた。南風15時~19時が運行範囲なので実質的に今日が運行初日になる。15時5分前からベランダに立ち旅客機を待った。1番機はたぶんANAだろうな...10分待っても来ない。航空各社は減便が多く羽田の駐機場は満タンと報道されてたから飛んでくるのはぽつぽつかなぁ...。南風でも待つのは寒い。3時10分やっとキター3時~4時までの1時間の記録をメモる。3:10A . . . 本文を読む

品川サンライズと朝のつぶやき・星と月と太陽と煙突

2020-04-03 06:49:08 | ひびつれづれ
今朝4時に起きたのは夏時間のリハーサル。薄着でベランダに出てもさほど寒さは感じない、真っ暗な空の南南東あたりに明るい星がひとつ輝いている。ぼくは無粋だから星の名前は分からないけど、sonetetsさんは星の位置する角度から星の名前がわかる、むずい計算ができる人ということは知っている。気になる星がふたつある。ひとつは東向きのベランダに立つと右の空(南南東)に見える明るい星は金星か木星のどっちだろうか . . . 本文を読む

北北西の突風に物干し台を倒された・ひとり暮らし偏屈爺さんのマスク・品川サンセット

2020-04-02 18:17:24 | ひびつれづれ
今朝のこと洗濯物を干して気分よく部屋にもどった。屋上のひさし板がバタバタうるさいのはいつものこと、去年の台風15号からひさし板が騒音発生器になった。激しくバタバタしたと思ったらイヤな音をきいた。バッターンの音と金属をごりごりの不安をかきたてる音。もしやとバルコニーに出てみた。ルーフバルコニー東側に置いてあるコンクリート基礎の物干し台があっけなく北風に押し倒された。フェンスのおかげで洗濯物がよごれな . . . 本文を読む