
今週は、2日間活動を行いました。
久しぶりの活動でしたが、気温も暖かく、活発な活動が出来たと思います。
活動内容は、油戸川でウキゴリ類の採集。
水槽掃除。
そして、休日の今日は(↑の写真)ウキゴリ類をどこでも簡単に持って行けるように、樹脂標本を作製してみました。
完成はまだまだ先です。
そして、↓

以前から作成していた、サケの発生と成長過程を追った、アルコール標本が完成しました。

この標本は今後、加茂水族館・月山ダムインフォメーションセンター・月山湖売店「川雑魚水族館」で見ることが出来ます。
話は変わって、明日(21日土曜日)山形市内 霞城セントラルビル1階で、県科学専門部主催「研究展」が開催されます。
水産生物部も参加します。
是非足を運んでみてください。
by顧問
久しぶりの活動でしたが、気温も暖かく、活発な活動が出来たと思います。
活動内容は、油戸川でウキゴリ類の採集。
水槽掃除。
そして、休日の今日は(↑の写真)ウキゴリ類をどこでも簡単に持って行けるように、樹脂標本を作製してみました。
完成はまだまだ先です。
そして、↓

以前から作成していた、サケの発生と成長過程を追った、アルコール標本が完成しました。

この標本は今後、加茂水族館・月山ダムインフォメーションセンター・月山湖売店「川雑魚水族館」で見ることが出来ます。
話は変わって、明日(21日土曜日)山形市内 霞城セントラルビル1階で、県科学専門部主催「研究展」が開催されます。
水産生物部も参加します。
是非足を運んでみてください。
by顧問
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます