今日、田川地区科学系部の合同学習会が開催されました。
会場は、加茂水産高校と加茂水族館。
お題は「魚の年齢を調査せよ」です。
魚の年齢を調べるには、ウロコ・耳石・脊椎骨などがあり、耳石を取り出して見てみました。
教材となる魚は、マダラとハタハタです。
↓マダラの耳石。とても大きく見ごたえがあります。
殆どの魚は、小さいため、取り出すのに苦労します。
どっか行っちゃう、という事もシバシバ。
メインの教材ハタハタも、体長の割りに大きな耳石を持っており、比較的簡単に取り出すことができました。
そして、クラゲ研究所へ、高性能の顕微鏡で観察。
クラゲ博士の副館長「奥泉さん」からも特別講義をしていただきました。
教育に関しても、とても熱心でいつもお世話になっております。
話は変わって
明日は、県内各地で卒業式がおこなわれます。
水産生物部所属2名が卒業していきます。
時間が許すようであれば、メモリアルブログを載せたいと思います。
会場は、加茂水産高校と加茂水族館。
お題は「魚の年齢を調査せよ」です。
魚の年齢を調べるには、ウロコ・耳石・脊椎骨などがあり、耳石を取り出して見てみました。
教材となる魚は、マダラとハタハタです。
↓マダラの耳石。とても大きく見ごたえがあります。
殆どの魚は、小さいため、取り出すのに苦労します。
どっか行っちゃう、という事もシバシバ。
メインの教材ハタハタも、体長の割りに大きな耳石を持っており、比較的簡単に取り出すことができました。
そして、クラゲ研究所へ、高性能の顕微鏡で観察。
クラゲ博士の副館長「奥泉さん」からも特別講義をしていただきました。
教育に関しても、とても熱心でいつもお世話になっております。
話は変わって
明日は、県内各地で卒業式がおこなわれます。
水産生物部所属2名が卒業していきます。
時間が許すようであれば、メモリアルブログを載せたいと思います。