12月14日(水)
最高に上天気です。
良い写真も撮れました。
「鳥海山とクロダイ釣り師」
庄内は文化的な背景もあり、江戸時代にも同じような光景が見られたかと想像すると、ロマンが溢れます。
さて、昨日の発表会の様子です。
本校からは、3名の生徒が出場予定でしたが、風邪が流行しており1名欠席の2名で参加しました。
ここまでは、想定内。ところが・・
発表直前、口頭発表者もカゼにやられ声が出ず、急遽器材担当と交代という大きなアクシデントが発生しました!
もちろん、発表は失敗の連続。
本人達も、見ている顧問も苦しみまくりました。
これでは、共に研究してきた多くの部員達にも申し訳が立たない!
しかし、結果的には、審査員の皆さんが内容を評価し総合的に16テーマ中2位の「優秀賞」をいただくこと
ができました。
そして、最優秀賞に輝いたのは・・・
昨年度に続き ↑「鶴岡南高校科学部」の皆さんでした。
↑優秀賞 加茂水産高校水産生物部
この順も昨年同様。
田川地区のレベルの高さが伺えます。がんばれ部員達!
そして、2校は来年度の富山県で行われる「全国高等学校総合文化祭 自然科学部門」への出場権を得ること
が出来ました。