水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

かえるの会 報告

2010年01月23日 21時43分42秒 | Weblog
すごく、すごく良い体験をしてきました。

かえるの会の報告会の報告

会場は、イルケッチャーノ。

報告会は、ラムサール条約登録湿地「大山 下池」の今年度の保全活動についてで、植生の推移、アメリカザリガニ(以後:アメザリ)・ウシガエルの駆除について・水質の浄化についての報告等でした。

その後は、アメザリ・ウシガエルの試食会?  !

ウシガエルのから揚げ。

報道陣に脚光を浴びていました。




煮ても焼いても、アメザリの攻撃性を尊重。


味は、アメザリはエビよりもカニに近いモノを感じました。

ウシガエルは、良く言われるトリのような食感。

その上、骨ごとイケました。

とてもヘルシーな感じがしました。

もちろん、どちらもそれなりの処理はされているはずです。


アイディアは尽きない奥田シェフ!

素晴らしい仕事をされていました。




かえるの会代表 植松先生と奥田シェフ。

常にいい仕事をされています。


土活

2010年01月23日 14時40分52秒 | Weblog
今日の休日活動は、庄内観光物産館の水槽へ海水魚を持っていきました。

魚種は、スズキ・ムラソイ・クロソイ・ヒガンフグ・クサフグ・クロダイ・ヒラメ

等など。全て部員が釣ったものや、中間育成を行って学校で飼育してきたもので

す。
 

物産館に寄った際は、ぜひ水槽をご覧になっていってください。


さて、話は変わって、これよりイルケッチャーノにおいて、ラムサール条約登録湿地の大山下池の保全活動を行っている「かえるの会」の報告会が開催されます。

今年度は、水産生物部員の多くもこの会に入会し、活動を行ってきました。

その際に駆除された、外来種「アメリカザリガニ」と「ウシガエル」が、有効

利用として料理として披露されるそうです。


行ってきます。

栽培漁業検定

2010年01月20日 09時03分53秒 | Weblog
海洋環境科マリンスポーツ系2年生の生徒が、栽培漁業技術検定試験を受けました。

会場はいつもと変わらない加茂水産高等学校。

テストは、筆記と実技からなります。

そもそも、栽培漁業技術検定試験とは、

栽培漁業に関する教育を受けている生徒の知識・技術を検定するものです。

もちろんテスト内容は、栽培漁業に関するものです。


写真は、比重計を用いて、海水の塩分濃度を調べているところです。


水産生物部員が3名この検定を受けました。

知識の豊富な部員ですから、合格間違いないでしょう。