水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

鳥海丸乗船について

2010年06月20日 09時39分04秒 | Weblog
今年も、鳥海丸イカ資源調査のシーズンがきました。

月曜日酒田港出港で、7月13日酒田港入港予定です。

この航海は、日本海北部のスルメイカ資源を調査するためのもので、水産庁の研究員も乗船します。

生徒は360℃水平線の中で、多くのことを学んできます。

そして、水産生物部員も6名含まれています。より多くのことを学ばせたいと思います。


その為、ブログの更新は7月13日後となります。

多くの写真で、今回の航海の様子を伝えたいと思います。



なお、今後の予定として

 6月26日(土) 松山里仁館主催の磯採集のスタッフとして活躍
 7月 3日(土) 油戸のさかなの森の植林活動に参加
 その他、ウミブドウ(フサイワズタ)の研究等々、活動していきます。

 
 ↑ 鳥海丸から水族館に輸送したスルメイカ達。


 充実した良い航海になるように、生徒共々がんばってきます。
 
 とりあえず、最初の宿敵は船酔い。

                               by顧問

土活

2010年06月12日 15時45分19秒 | Weblog
今日の活動は2本立て

ラムサール条約登録湿地「下池」の保全活動

内容は、草刈り



そして、最上川フォーラム主催のパックテストによる水質調査活動


河川は岡町川(加茂)と油戸川の2河川




天候にも恵まれ気持ちいい活動ができました。

スルメイカ輸送

2010年06月04日 17時15分17秒 | Weblog
 今年も、鳥海丸のスルメイカ釣り実習がスタートしました。

 そして、生きた個体は水族館展示用として輸送しました。


 授業と対応生徒は「水族館学概論」を学ぶ12名。


 加茂沖に実習船鳥海丸が停泊し、そこへ小型船舶で引き取りに向かいました。




 輸送後のスルメイカは興奮気味な体色をしていましたが、
 



 水族館職員の情報によると、お昼頃に餌を食されたとのこと。


 現在の水族館の水槽では、長生きしても1週間といわれていますが、もしかしたら長生き

する可能性もあるかもしれません。

 

ダンゴウオ展示

2010年06月04日 17時03分48秒 | Weblog
部員がダンゴウオを採ってきました。

水族館に展示してみました。

もともと成魚でも2cm程度の小さな魚ですが、


展示したダンゴウオは1cmにも満たない個体です。


水槽内でも見つけるのに苦労すると思いますが、


海でさがすよりも確実に見られます。