水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

楽しい活動が続いています

2010年05月27日 18時42分44秒 | Weblog
 ここのところ雨です。

 主な活動場所は、水族館と栽培漁業実習棟になっています。



 しかし、活動は充実しがんばっています。


 
 少々の雨であれば、ナマズを追いかけます。(写真)


 そして、明後日の土活は田川地区の科学部が集い、レインボービーチと水族館で合同活動

をします。

土活

2010年05月24日 08時57分16秒 | Weblog
土活は今泉港のアマモの調査をおこないました。

今泉港は浚渫作業が行われ、アマモの数が気になっていました。


潜水調査では、数が減っているものの今後回復できる本数は残っていました。



写真はアマモに寄り添うアメフラシ。

最近の活動

2010年05月22日 14時31分00秒 | Weblog
 一年生も活動に慣れ始め、ワイルドさを身にまとってきた感じがします。

 さて、ここんところの主な研究は、ウキゴリ類の耳石に含まれるストロンチウム量は休止

状態で、シマウキゴリとスミウキゴリの腹ビレの面積を調べています。

 
 吸盤状の腹ビレは、円錐形をしており、面積を測るのにコツがいります。

 
 直接測ることも難しいので、一度スライドガラスに腹ビレを押しつけ、最大限まで広げま

す。

 そして、細いマジックペンでなぞります。

 ここで方眼紙(1mm×1mm)が出てきます。

 方眼紙の上にスライドガラスを載せて面積を測ります。


 手がかかりますね。

 


 これで、体長に対する腹ビレの大きさを求めます。

 2種ではどのような違いがあるでしょうか?