![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/4c143c54581901f0087bff27c1c0c013.jpg)
夏休みは、気がつくと終わっていたというパターンが毎年繰り返されます。
その中でもどこかに濃密な時間が流れ、少しでもインパクトがあり、高校何年
生の時は何をやっていたのか、具体的なものを話せるぐらいのものがあれば、
それは意義のある夏休なのではないでしょうか?
この合宿はインパクトに残ったでしょうか?
話は変わり、もうすぐ甲子園がはじまりますが、
水産・海洋高校では「ダイビングコンテスト」なるスキューバダイビングの技
術を競う競技会が開催されます。
東北大会は9・10日で福島県いわき市で
全国大会は20・21日で秋田県男鹿市で開催されます
全国大会の会場となる男鹿海洋高校には、水深10mのスキューバダイビング
用の潜水プールが完備されています
本校からは男子2名、女子2名の4名が参加します
その中の男子1人は水産生物部員です
毎日プールでダイビング技術を向上させようと頑張っている彼らの夏休みも、
インパクトがあり意義深いものでしょう
がんばれ!
その中でもどこかに濃密な時間が流れ、少しでもインパクトがあり、高校何年
生の時は何をやっていたのか、具体的なものを話せるぐらいのものがあれば、
それは意義のある夏休なのではないでしょうか?
この合宿はインパクトに残ったでしょうか?
話は変わり、もうすぐ甲子園がはじまりますが、
水産・海洋高校では「ダイビングコンテスト」なるスキューバダイビングの技
術を競う競技会が開催されます。
東北大会は9・10日で福島県いわき市で
全国大会は20・21日で秋田県男鹿市で開催されます
全国大会の会場となる男鹿海洋高校には、水深10mのスキューバダイビング
用の潜水プールが完備されています
本校からは男子2名、女子2名の4名が参加します
その中の男子1人は水産生物部員です
毎日プールでダイビング技術を向上させようと頑張っている彼らの夏休みも、
インパクトがあり意義深いものでしょう
がんばれ!
私もあっという間に一年が過ぎ
だいぶ仕事にも慣れてきました
西川にお越しの際は是非お電話ください
庄内金魚と森青蛙今も飼っています
以前、出張で2回ほど車を止めてみましたが、ちょうど夕刊の時間のようで、覗いて帰宅していました。
是非、今度TELしてお会いしたいと思います。
ブログも、拝見させていただきました。
いけてます!