水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

今週の活動について by顧問

2006年05月20日 00時02分03秒 | Weblog
 私も生徒も、少々多忙なため、大きな活動ができないで1週間が終わってしまったようです。
 最近の部は、やりたいことが膨らみつつある中で、実際には足踏みを続けている状態です。3歩進んで、2.5歩さがっている状態です。
ちなみに来週は、3年生の修学旅行や1年生の体験航海で部員もほとんどいません。これでは3歩進んで2.9歩さがってしまいます。
 こんな時は、困ったときの2年生です。
 
 これで大丈夫です。


 さて、人間界の話は進んだり止まったりしていますが、シマウキゴリのベイビーは勝手に生まれ、すでに元気に泳いでいます。写真は小さすぎるベイビー達です。 
 私もこの魚の育児は初めてな為、戸惑っています。と言うのも市場価値や観賞価値のない魚はネットで調べてみても飼育情報は転がっていません。
 
 まさに手探り状態です。
 
 天然域では、海に降り、2ヵ月後川に戻るこの魚。
 海で何を食べているのでしょう?
 その前に、なぜ海に降るのでしょう?
 きっと、食事面のメリットがあるためと考えられますが、もう一つ、種の生息域拡大という戦略もあるのでしょう。
 
 想像の域ですのでこの辺でやめます。

 現在、強制的に淡水飼育をおこなっています。
 このまま育つのでしょうか?
 何を食べさせれば良いのでしょうか?
 みんなで愛情を注げば何とかなるのでしょうか? ・・軽い実験中です。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿