水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

アカエイ

2010年09月06日 20時57分24秒 | Weblog
日曜日、知人に譲ってもらいました。

その名は「アカエイ」


全長は120cm程ありました。

尾びれに毒針があるため、恐る恐る尾びれを切り外しました。


食えるそうで、エイの仲間では美味しい部類に入るそうです。



試食しました。

刺身はイケました。

干物もイケました。

煮つけもイケました。

大変おいしい魚でした。

  
     by顧問の個人的な感想です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MANTA)
2010-09-07 08:09:21
お久しぶりです。
エイって食べられるんですね!!しらなかった!!
しかも美味しいとは。うらやましいです。
返信する
Unknown (顧問)
2010-09-07 20:16:20
大きさも、味もビックリしました。

一尾あると、10人分は行けそうです。

ちょっとした冒険でした。
返信する
あれ? (big stone)
2010-09-07 21:51:14
前にエイ食べませんでしたっけ?
返信する
あれは (顧問)
2010-09-08 08:30:44
あれはカスベと呼ばれ、標準和名「ガンギエイ」です。

干物として普通に流通しているものです。


これは、アカエイ。

釣りの外道として庄内浜でも釣れます。
返信する

コメントを投稿