水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

FM山形の取材

2009年04月15日 15時17分12秒 | Weblog
昨日、FM山形ラジオ放送の取材を受けました。

放送日時は、4月の22日と29日の二回に分けて5分程度の放送です。

内容は部活動の紹介で、活動場所の紹介と部員四名ほどのインタビューが流れます。

ラジオを聞いてもらえれば、水産生物部の活動の多くを知っていただけると思います。

最近は研究(ウキゴリ類)の取材はあっても、部活動自体の取材はありませんでした。

そのため、少しあやふやな点があるかもしれませんが、ご勘弁願います。

今後はこのような機会も増えていくと思いますが、そのたびに新たな水産生物部の活動を報告できるよう、努力していきたいと思います。

  by部長











今週の活動について by顧問

2009年04月12日 11時29分04秒 | Weblog
今週、21年度の活動がスタートしました。

現在、一年生の仮入部2名。

この二人は昨日の土活にも参加。

来週一杯で、一年生全員の正式入部が確定します。

是非、沢山の新入部員が入ることを願っています。



さて、写真は昨日、月山インフォメーションホールに展示された「サケの標本」です。

無料で入れますので、足を運んでみてください。

今日の活動  by顧問

2009年04月09日 19時21分49秒 | Weblog
昨日、入学式を終え、今日「対面式」「部紹介」がありました。

部紹介は、昨年度の活動をプロジェクターで映しました。

全て部長のプロデュースで、良い紹介でした。

その甲斐あり、既に2名が今日の活動に参加してくれました。

活動は、3本立てで、

①コアミ(コブヒゲハマアミ)・カレイを追え 

②加茂水族館へGo 

③油戸川へGo


↑写真は、③油戸川へGoの様子です。

スミウキゴリを追いました。


今日の活動

2009年04月07日 17時03分20秒 | Weblog
今日は前日に引き続き水槽管理を行いました。

内容は水槽掃除や新しい水槽設備の準備など。

明日は始業式&入学式なので新入生が来たときに綺麗な水槽見せてあげましょう。

入学式といえば、その翌日には部活動紹介なるものもあります。

実を言うと自分はその準備で今日一日をつぶしてしまいました。

その準備が実り、いい部員がたくさん入部してくれることを願います。

   by部長